30代のサラリーマンです。

自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。

 

幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。

 

「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。

 

ブログの内容は、メインで以下になります。

1. 健康

2. 節約

3. 投資

4. 本

5. 幸せ

6. 税金

 

普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。

 

 

前回初めての損出しに挑戦した話を紹介しました。

 

 

後日、損益を確認すると、譲渡損益額合計が-39,913 円となっていて、もともとの計算では、800USDくらいだから10万円くらい損失確定できるかなと思っていたら違ったようでした。

 

計算が全部円換算になるので、購入時円安が始まっていなかったので、損失が目減りした感じとなりました。

 

税金は8000円ほど還付される事になったので、少し額は少ないですが、一応損出し自体は成功したかな?と思いました。

 

但し、現在保有株の平均取得単価が下がるので、結局最終的に売却するときの利益が多くなるので、損出しした分課税対象が増えるからあんまり意味ないのかな?とも思ってきました。

 

売買には手数料がかかるので、結局の所損しそうな気もしたので、もう一度計算し直して、本当にやる価値があるのかどうか吟味したいと思います。