30代のサラリーマンです。

自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。

 

幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。

 

「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。

 

ブログの内容は、メインで以下になります。

1. 健康

2. 節約

3. 投資

4. 本

5. 幸せ

6. 税金

 

普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。

 

前回、紹介した「NO HARD WORK! 無駄ゼロで結果を出す僕らの働き方」のPart2になります。

 

今日は一つのポイントについて取り上げたいと思います。

 

「ワーク・ライフ・バランス」についてです。

 

まず紹介する前に、自分はどのくらいワーク・ライフ・バランスが取れているでしょうか。

私の場合は、結構取れていると自負しています。

 

仕事を楽しみつつ、朝の時間は絶対に自分の将来への投資の時間をまず仕事の前に入れます。

こうすることで、仕事が忙しいから自己投資の時間が減るということを防ぐ事ができます。

 

夜は8時前にご飯を食べ終わるというルールにしているので、基本は夜7時くらいには仕事を上がって自炊をするようにしています。

土日は体験に時間を使うという感じです。

 

ただ、今回の本で、自分はワーク・ライフ・バランスが取れていないのではないかと思うようになりました

 

そう思わせた質問とは、

 

「仕事が忙しくて、定時以降に伸びることは結構ありがちかと思いますが、ではそれなら定時よりも早く上がることも同様にできますか?」という質問です。

 

これができなければ、バランスは取れていないと。そもそも週末2日の休みと5日の仕事でバランスは成り立っていないのだが。

 

ということでした。

 

皆さんはどう思われるでしょうか。そんな完全なるバランスを取れていることは殆どの会社でありえないと思います。

 

でも理想は高く、いつかは、自分の予定を仕事よりも胸をはって優先できるように、逆に家庭でも自分が仕事をたまには優先しないといけないことがあるというのを理解してもらえるといいなと思いました。

 

これからも、このNO HARD WORK!の内容を繰り返し読んで、どうしたら近づいていけるのかアクションに落としていきたいと思います。