「嫌われる勇気」と言う本は、
哲人と青年の対話
という形で物語がすすみます。
パッと開いた所で、
哲人があるページで、
(P167から)
自分の過去の例をあげ、
「父親に殴られたから関係が悪くなった」
のではなく、
「父親との関係を
良くしたくないから、
殴られた記憶を持ち出している」
実は、原因と結果は逆なのだ。
という事が書いてあった。
そうすると、
自分でどうするか
選択する事ができる。
つまり、
私(哲人)は、
父との関係を修復すると言う
決心をして、
それに見合った行動を何年も続けた。
という話をしていました。
これを読んで思ったんですが、
そうはいっても
人間には感情というものが
あるからなあと、
思ってしまいました。
例えば、こんなケース。
彼女は、父親を前にすると
なぜか恐怖を感じ、
父親と仲良くする事ができません。
これは、仲良くしない為に
恐怖を感じているんでしょうか。
仮にそうだとして、
じゃあ、
仲良くしようと選択しても
父親を前にすると
とっさに恐怖で凍り付いて
しまうとしたら、
それをいくら意志の力で
押し隠そうとも、
父親にはわかるんじゃ
ないでしょうか。
そういうのって伝わるんじゃ
ないでしょうか。
まさに、青年が
「それは理屈ではわかるけど
感覚的に腑に落ちない」
と言っていましたが、
私もそう思います。
正直、
意志の力、つまり頭で理解しても、
感情が強すぎて、
または、頭がフリーズして
とっさの行動が
ついてこないことって
よくありませんか。
ここで、
アドラーの考え方に
NLPとかキネシオロジーとか
潜在意識に直接、
働きかける事ができる
セッションがあれば
強力だと感じます。
例の彼女の場合、
実は、
おなかの中にいた時に
父親が母親に
怒鳴っている声を聞いて、
潜在意識に
恐怖が染み付いてしまっていました。
それを、解放する事で
父親に対して
理由のない恐怖を感じる事が
なくなり、
その結果、
仲良くする事ができるようになりました。
だから、
アドラー心理学で、
もし、考え方はわかるけど、
私には出来ないとか、
感じているなら、
NLPキネシオロジーは
組み合わせとして
効果的なんじゃないかと
思ったのでした。
*******************************
NLPキネシオロジーセッション(奈良、大阪)
人生このままでいいのか、とモヤモヤしている人、
感情がうまく扱えないで困っている人、
その他、人生を変えるセッションがどんなものか気になる人は、ぜひコンタクトください^^
だいたい10~21時くらい 不定休でやってます。
時間:150分前後(テーマによって前後します。最大3時間)
料金:18,000円
お問合せ、ご予約はこちらの「NLPキネシオロジー」から^^