私は元々、科学が絶対正しい、それ以外は間違っている、という
思想が染み付いているようなところがあるので、
もうそれは反射的に非科学的なものを見ると思わず「否定」から入ってしまいそうになるというクセがあるみたいなのですが、それは自分の視野を相当狭めてしまうと気付いたので
ニュートラルに見るよう気をつけています。

ということで、今日は言葉について。

一昨日の科学について書いていた時に、突然
「何か科学者系の人たちに見下されてる気がする!!」
という考えが湧いてきて、怒りがフツフツと湧く一瞬というのがありました。

でも、よくよく感情の動きを感じてみると、
「見下されている」という一言にすごいネガティブな感情がついているなあと

感じたんです。

「見下されている」と頭の中で唱えるだけでイヤな気持ちが湧いてくると言うか・・・。あれ、もしかして言葉が感情の引き金になってる?

何回も書いているだけでイヤかも。




そう言えば、昔読んだ本に、「ロシアにはもともとネガティブなことを意味する言葉がなかった」
というような事が書いてありました。

また、ハワイの言葉にも、ネガティブ語はなかったと聞きます。

もしネガティブ語を頭で考えるだけでイヤな気持ちになるなら、
ポジティブ語しかないのは、
それはすごい、いい事だなあと改めて思いました。

ネガティブ語って誰が作ったんでしょう。
そう言った言葉があるから、ネガティブな発想が生まれたという面も
もしかしたらあるのかもしれませんね。

「どうして、歴史の上に言葉が産まれたのか
太陽、酸素、海、風、もう充分だったはずでしょ」

って歌詞がありましたけど、そういえば、深いですねー

それから、水にありがとうと馬鹿野郎で、結晶の形が変わるって言う話もありましたね。
(でた、よく非科学的って非難されるやつや 笑)

実はネットでシェアされてたこのブログを読んで
インスパイアーされたんですが、こんな発想もあるんですね。
面白いです。
http://oka-jp.seesaa.net/article/416393394.html


だからできるだけいい言葉を使うよう心がけて選ぼうと思います!!


ありがとう!
楽しい!嬉しい!
ヤバい!・・・はダメ?

写真は整理してたらみつかった倉敷のときのものです
※あいかわらず本文とは全く関係がありません^^

くらしき


-----------------------------------------------
★ 向かうべき道を一緒にみつけましょう★
NLPセッション「らしさ実現セラピー」

120分 18,000円を → お試し7,000円で実施中(しばらくは何回でもこの値段でOK)!
@梅田のセラピールームまたは、大阪・奈良・京都の自宅へご訪問
(奈良ーJR王寺駅すぐの会議室でも可能です)
▼お申込み/お問合せ
050-3580-4635 もしくは お問合せフォーム より

-----------------------------------------------

▼この国際NLPスキルを学びたい方は、私の師匠による
          初級コースが8月下旬から始まります▼

~マスタートレーナーのアティシャによる
          国際NLP1day体験セミナー(通訳付き)~


 8/2(日)9(日)
 10~18時 @大阪梅田 

 お申込みはこちらから
 https://www.kec-nlp.com/form3/index.php

★他のNLPにはないオリジナルスキルもやりますよ★