先日よりキネシオロジーという心理セラピーに使えるスキルを学び直しているのですが、
その先生が、「自己開示」の大切さを何度も語ってくれて、
「自己開示できるほど生きるのが楽になるよ(隠さなければならない事が減るから)」
といわれ、その通りだなあと思いました。
そこで、私もこれからさらにいろいろ自己開示してみようと思っています。
その一つは、
私には、ブログを立ち上げては投げだし立ち上げては投げ出しを繰り返す癖があるということです。
先日改めて振り返ってみた所、確認できるだけで過去に5つもありました(笑)
他にも存在は覚えているけど、アドレスがわからなくなってしまったものもあります。
以下に時代順に並べてみました(上から、新しい順です)
※以下は、既に管理をしておりませんので、
万が一、怪しいリンク等や販売等のサイトを見かけられましたら
クリックされないようご注意ください。
1そったく(ワードプレス)
http://tomastory.com/diary/
2とまとのいきかた(so-net)
http://tomatonoikikata.blog.so-net.ne.jp/
3明珠在掌(エックスブログ)
http://myouju.exblog.jp/
4地図は領土ではない(グーグルブロガー)
http://nlphpy.blogspot.jp/
5ラクソラ~ワークライフバランスとかコーチングとかそのほかについてかいたブログ~(F2ブログ)
http://coachsky.blog103.fc2.com/
6キムラのブログ(Ameba)
http://ameblo.jp/coachsk/
数もすごいけど、毎回違う会社のブログを使ってるってところも笑える。
こうして振り返ると自分の変遷がわかって面白い。
5と6は、会社員時代のもの。コーチングとかワークライフバランスとか学んで、会社をもっと変えるぞ!と力はいってたなあ・・・(遠い目)
4は会社を辞めた直後から始めたブログだけど、実は結構あとで非公開にした文章が多く、まだまだ隠したい時期だったんだなあ(笑)
2、3は、自分が人の目ばかり気にして、本当の自分の気持ちを封印していた時に気付いた直後からのブログで、これは結構好きだったりする。
5と6は、会社員時代のもの。コーチングとかワークライフバランスとか学んで、会社をもっと変えるぞ!と力はいってたなあ・・・(遠い目)
4は会社を辞めた直後から始めたブログだけど、実は結構あとで非公開にした文章が多く、まだまだ隠したい時期だったんだなあ(笑)
2、3は、自分が人の目ばかり気にして、本当の自分の気持ちを封印していた時に気付いた直後からのブログで、これは結構好きだったりする。
2から3にお引っ越ししようとして途中で投げ出しているので、2と3は同時期のブログだったりする(笑)
これだけ挫折しても挫折しても再立ち上げを繰り返すなんて
これだけ挫折しても挫折しても再立ち上げを繰り返すなんて
懲りないなあ
と自分でも関心。
でも、見方を変えれば、
自分、よっぽど書くのが「好き」なんだなあと思ったりした次第です。
そして、把握できているだけで7つ目のブログ、どうなるか楽しみです!(人ごと)
そして、把握できているだけで7つ目のブログ、どうなるか楽しみです!(人ごと)
