今日はロサンゼルスのHistoric Parkで

Nami Walkがありました。

 

Namiは全米最大の精神疾患患者、家族へ

精神疾患に対する正しい認識情報提供、支援

等を行う支援団体です。

 

(翻訳ツールを使って見てみてください)

 

今日はそのNami カリフォルニアで

毎年恒例のNami Walkが開催されました。

みんなで公園内を精神疾患に対する

正しい知識持ってもらい偏見を減らすために

公園内を歩くイベントです。

 

私はNamiの中のJSSC₍日本語サポートグループ₎

の会員です。

今年初めて参加しました。

 

私はJSSCの設立者の一人の方に

私はすごく感銘を受けました。

人生観を変える出会いだったと言っても

過言ではありません。

 

彼女がよく私に語ってくれるのが

「私はこの精神疾患の息子を持ったことが

人生の一番のギフトだったのよ。

もしこれがなかったら私は自分を

いい人だって思い、教会に行って、寄付して

あ~いい人間だって満足していたでしょう。

でも、そういうことではないんだ

ということが本当によく分かったの。

これがあったから、自分を本当に

成長させることができたの。

だから素晴らしいギフトだと今は

思えるの。」

 

今は彼女の気持ちが少しはわかります。

私もこれがなかったら、自分を

立派な人間だって思っていたと思います。

良い人とはどういうことか、

人を思いやるってどういうことか、

生きるってどういうことか、

どうしようもない事にどう向き合うか

困難に負けない強さってどこから来るのかとか。

 

少なくても今私が分かってきたことは

言いたい事を我慢できるようになりました。

言葉は時に人を傷つけます。

言わなくてもいいことは沢山あります。

他に、下手くそだけど寄り添おうと

頑張れるようになったこと。

ポーズでなく、謙虚であろうとすること。

身の丈が分かってきます。

 

JSSCのメッセージは

「あなたは独りじゃない~You're not alone~」

です。

精神疾患の周りには疎外感や孤独が付きまといます。

JSSCのメンバーさんと話をして思ったことは

精神疾患患者の多くは孤立してしまっています。

息子もそうです。

症状があるために社会とうまく繋がれなくなり

疎まれるようになります。

それが症状を改善しない一つの理由となり

ますます社会復帰が難しくなる負の連鎖に

陥ります。

そこから出れない人がたくさんいるのだと思います。

これが精神疾患の一番の辛いことなのではないか

と痛感しました。

 

だからJSSCは「あなたは独りじゃない」と

伝えたいのだと思います。