炭酸美容家®|髙橋弘美さん
プライベート追っかけ記事です.

前回は
(10/1~10/14)までの内容を

【10月前半まとめ】としてお伝えしました。

 

新居での初・バーベキュー大会は「ジビエ祭り!」

ジビエを食べてみたいと思った方も多かったかも?

広大なお庭の芝貼りに自ら取り組む弘美さんも

素敵でしたね♡

今回は(10/15~10/28)までの様子を
【10月後半まとめ】としてお伝えさせていただきますね!

 


 

 

テーマは「オシャレな田舎暮らし」


 

10/15 Facebook

最近のファッションは
もっぱら長靴とジーンズ。
理由は2つ。
犬といる時間が増えたこと、
それと
毎朝、現場監督とその日の作業確認をするから。
いつも泥だらけになるから!
ただ家が建った状態で引越ししたのが2月。
周りが何にもできてなかった。
それから8ヶ月。
毎日色々外構工事してますけど
まだまだ終わらない💦
そして長靴とはいえ
ルイヴィトンとかシャネルとか
相変わらず好きなものは
田舎に暮らしてても変わらない(笑)


長靴とジーンズ姿なのに

 

ファッション誌のモデルさんに見えるのは

私だけではないはず。

 

いつでもどこでもオシャレを大切にする弘美さん

素敵ですね♡

(ハイブランドの長靴を履きこなせるのも弘美さんだからこそ!)

 

 

 

美髪の秘訣は・・?

 

 

10/21 Facebook

半袖の人、私か小学生しかいなかった😆
髪が健康らしく
毎回美容師さんに褒められる。
こんなに伸ばせるのは
髪が健康な証拠。
しかも枝毛がない、と☺️
この15年は炭酸しかやってない。


美しい人は先端(指先・毛先)まで

 

気を使うといいますが、

50代でこれほど健康的できれいな髪の人って

どれくらいいるのでしょう・・・!

 

年齢を重ねると毛量が減る、髪質が変わる等で

悩む方多いのですが、弘美さんの髪はそんな悩みを

微塵も感じさせません。

 

キレイはお肌同様、「炭酸美容」を継続していたからこそ!

もう、説得力しかないですね。

 

もしかして

小学生並みに寒さに強いのも炭酸のおかげ・・?

 

 

 

外構&お庭の工事いろいろ

 

 

10/20 Instagram

初の植栽。
Tea Treeを。

いろーんなティーツリーがあるけど
メディカルティーツリーを。

蒸留水も作れたり
良い香りもするし
お花が咲いたら可愛い

殺風景だったので嬉しい
 


来客用の駐車場所に素敵な植栽スペースが!

ゲストをお迎えするのはティーツリー。

香りもお花も楽しめる、そして蒸留水もつくれるという

一石三鳥の木です。

 

弘美さん邸にお邪魔する機会があれば

ぜひご覧になってくださいね。

 

 

 

 

何種類の果物が収穫できるか

ワクワクの果樹園♪

着々と工事が進んでおります。

 

遊歩道もできるとはさすが

北広島のリトリートハウスですね!


 

 

 

10/23 Facebook

【コミュニケーションの難しさ】

家の外構工事をして早8が月。
毎回悩むのがコミュニケーション。
言ったことと違う、イメージと違うは
かなりの頻度で起こる。
今はもはや諦めているけど。。。
気づいたらあれ?ってことになっていること多数。
あれだけ伝えたのに、何で??
ビジネスでもそういうことは多い。
言ったのにやってない。
言ったのに違うことになっている。
でもね、これはすべて受け取り側のせいではなく伝えた側の責任。
オフィスだとアルアルだよね。
さすがに部長クラスならそれはないけど
作業する人、指示を受ける子たちには
気をつけてコミニケーションしないと
あれ?ってことになりかねない。
どう伝えるか、はいつも課題。
なんとなくじゃなくて、目的と手段、日時をしっかり伝えること。5w3hだね。
我が家の庭も、全く意図してない方向に進んでいる…
最終的にはセンスのよいガーデナーがいるよなぁ。。涙
 


前回の記事ではいい感じにできていると

思っていたのですが・・・。

(Nico&Lalaちゃんたちにとって優しい階段、というのは

叶えられているのでしょうが)

イメージを形にしてもらうって難しいのですね。

 

弘美さんの頭の中にある完成図を実現してくれる

素敵なガーデナーさんが現れますように!

 

 

\大きくなったね/

 

Nico&Lala成長記録

 

 

ペアルックいろいろ♪

 

やんちゃ盛り! 

 

 

10/22 Facebook

【6ヶ月になったワンコの様子】

最近はお庭に犬を放つようになった。ワイルドに遊ぶからいろんなものが体についてる😆
どこにいるのかわからなくても
私が家に入るとすぐにぴゅんと戻ってくるので心配ない(笑)
今日は猫が侵入してきて(よく来る猫)
だいぶ距離が近いのに、犬は気が付かないみたい
ドッグカフェも近くにできてたまに行くのですが、放す場合は、おむつを付けさせられる そこにいるアイリッシュセターが可愛くて。次は猟犬が欲しいなぁ…。


 

弘美さん家の子になった時はまだまだ赤ちゃん、という

感じだったのですが、あっという間に生後6か月目に!

お洋服も、マナーウェアも色違いでかわいい♡

 

パパが大好きなのはずっと変わりませんね笑

 

弘美さんお気に入りの看板犬がいる

ドッグカフェでたくさんお友達、できたかな?

 

毎日のように広いお庭で遊んでいろいろなものをくっつけて笑
レディーだけどなかなかのおてんば娘Lalaちゃん♡

お外の猫ちゃんとの距離は縮まるのでしょうか??

 

そして・・・ 

弘美さんが頑張って貼った芝生が無残な姿に汗

遊びの延長で悪気はないと思うので

どうやって対策したらいいものか・・?

 

 

\かわいい姿をもっと見たい方に/

 

Nico&Lalaちゃんの様子がわかる

Instagramアカウントのご紹介

 

 

 

小さい冬みーつけた?

 

小学生並みに寒さに強い弘美さんですが、

広島県の中でもいち早く冬の訪れがくる北広島は

 

カエルさんも冬眠準備を始めていたようです。

(写真右:見つけられましたか?)

ここで寝ちゃだめだよーって

山に帰してあげた弘美さん・・すごい!

(爬虫類、両生類が苦手なので・・)

 

 

 

 

ここ数年を振り返って・・

 

 

 

10/25 Facebook

【コロナがなかったら…】

陽が落ちるのが早くなりましたね。
夕方からテラスにでてパソコンしながらワンコを放すとあっという間に真っ暗。
所々に置いた灯りが良い感じになります。
あっちこっち行ってた生活からゆったりとした毎日にライフスタイルもだいぶ変わりましたね。
田舎暮らしが最高って思えるのは、ニュージーランド生活のおかげ。
そしてコロナがなかったら今もなおニュージーランドに住んでいたんだと思う。
東京のマンションも売ってないし、会社も買収してない。
でも自然の流れで今の生活になった。
控えめにいって最高です。
リトリートハウスの名の通りに来た人がゆっくりできるようなそんなお家になってきてます。

 

息子さんの留学に伴い、ニュージーランドへ。

自然豊かな場所で家庭菜園を始めるなど

大きく環境が変わりました。

 

思えばその時の追っかけ記事も

きれいな虹や現地の方たちとの交流などの話題が

多かったかもしれません。

(夕方ワインの習慣はそのころからだったかも?)

 

そしてコロナで世界中が大きく変わり、

ニュージーランドでロックダウンの経験もされました。

 

帰国されたのは息子さんの学校のタイミングだったのかな、と

思っていたのですが、コロナも関係あったのですね。

 

帰国後、東京から広島へ拠点を移してからの

大改革と言ってもいいほどのいろいろ・・・!

 

今、大切な人と過ごせる時間に満足されていること

最高の家を作っている幸せな気持ちが伝わってきます。

 

 

 

 

 

10/27 Facebook

【都立高校での授業】

まぁ忙しい1週間が終わりました。都立高校で化粧品の講義が始まって、毎回の講義内容、なかなか悩ましい。
なぜなら授業の時間が短いから!
普段3時間かけてやるところを1時間位でやらなくてはならないのはちょっと辛いです笑
休み時間に化粧品の企画開発をやりたいと言う高校生と話す機会があって。夢を応援したくなりましたね。
ニュージーランドから帰国してからの私のテーマは2つあって。1つは地域貢献。もう一つは、未来の子供たちへの貢献。どちらもすごい勢いで話が入ってくるこの頃。いただいたお話は、大切に丁寧に心を込めて対応させていただいてます。
本当にあっという間に1週間が過ぎて気づいたら10月も終わりではないか…。

 

パソコンも新調し、万全の態勢で開始となった都立高校での講義。

セミナーと違い、学校の授業だと時間の制限があるので悩ましいようですね。

 

化粧品の企画開発をやってみたいという高校生がいるとのこと

北広島の高校性もですが、そういう若者がいることは頼もしい限りです!

 

弘美さんの2つのテーマは、未来を作るために大切なことですね。

自分のことだけでなく未来のために動ける弘美さん、素敵です。

 

 

会社でも・・・

 

 

 

10/19 Facebook

【全員が社長になれる会社】

日本の化粧品ビジネスは、法律に縛られていて、手作りの化粧品は販売できない。
手作り石けんやアロマクラフト、
精油入りオイルなど
作り方を教えるお教室はできても
製品としては売れない。
ただの蒸留水であっても。
けっこう厳しいよね。
まぁでも、裏を返してみれば、
品質が法律に守られている、とも言えるよね。
私のひとつのプロジェクトに、
うちの化粧品工場を【手作り化粧品を商品化したい人に貸せるようにしたい】んだよね。
法的なバックアップをして、品質管理基準を満たして世に出す…
手作りでもなかなかのものを作っている人はいます。アイディアもそうだし…♡
そんな夢のお手伝いしたいなぁ。
社員もね、せっかく開発から製造、販売ノウハウまで揃っているんだから、社内でノウハウを蓄積して、自分ブランド立ち上げてもよい。
初期投資は会社でしてもいいし、そんなチャンスがあるって夢が持てたら最高じゃない?
毎日、ルーチンワークをして何十年も働くんじゃなくて、将来は自分のブランドを立ち上げるっていう目標があったら仕事も楽しくて仕方がないはずなんだよね
そしてうちの会社は全員が社長になれるっていう仕組みを作りたいんだよねー。

 

 

地域、未来の子供たちへの貢献と共に

手作り化粧品商品化への夢を持つ人、

社員さんへのサポートもしていきたい弘美さん。

「全員が社長になれる会社」というワードが出てくるのも

 

社員皆さんの夢の実現を応援したい!という思いがあるからこそ!

将来化粧品を作ってみたい、という人は弘美さんの下でお仕事を、が

常識になる未来も近いかもしれません。

 

 

 

専門家へも・・

 

 

 

10/17 Facebook

【専門家こそコスメが読めるといい】

先日、一般社団法人美容皮膚エキスパートナース育成協会にて医薬部外品の有効成分の話、コスメ成分の読み方、実際、どれが効果あるの?を読み解く基本講座をやりました。
コスメを読む、というセミナーをはじめたのは今から12年以上も前になります。
メール講座をはじめたのは2013年なのでもう10年。化粧品のラベルの読み方って基本、全然変わらないんです。だから学んだら一生ものの知識。
化粧品を扱っている人でさえ、知らなかったりすることもあります。
たぶん教えてもらうことがあってもほんの触りだけだったりして、深く勉強するチャンスがないのかもですね。
最近、ありがたいことに講師としてお声がけいただくことがとても増えてます。
テーマが今までにないものだったりするので、すごく新鮮な気持ちで講座を作っています。
都立高校での授業もそうですが経営者としての登壇もあります。
さまざまな立場でお話しできるのは私にとってもすごく新鮮で特別だし、そのことで誰かの役に立てていると思うととても自信になります。
地域やコミュニティにも貢献できるようになりたいです♡

 

高校生への授業だけでなく、専門家向けの講座にも登壇とは

相変わらず大忙しの弘美さん。

前回の記事で「私をあともう1人増やしてほしい」と願うほど

多忙を極めていた弘美さんに納得です!

 

 

 

社長・講師のお仕事に加えて・・・

 

 

\40代からの女性に特に見て欲しい♡/

キレイに歳を重ねていきたい方

フロムCO2商品について・使い方について

ブレないためのマインドなど
 

弘美さんが炭酸美容家として様々な媒体で発信しています。

 今回ご紹介した投稿の他にも
TikTok、YouTubeなどでは再生数がすごい投稿がありますので

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

◆Facebook   炭酸美容家髙橋弘美CO2beauty

 

 

◆Instagram @co2beauty

 

 

◆TikTok @co2beautyxx

 

 

◆YouTube 炭酸美容家髙橋弘美【50代美容】チャンネル

 

 

\今回注目の動画/

 

「年齢を理由に 美しくいることを諦めないで!」を合言葉に

炭酸美容を中心に美容・健康などについて情報発信している

弘美さんYouTubeチャンネル。

 今回ピックアップする動画は・・・2つ!

どちらも当てはまりすぎて1つに絞れない(切実)

 

 

 

目の下のたるみ・・・本当にどうにかしたいですよね。

年齢を重ねると仕方ないのかと思っていたら、

生活習慣によっては若い人にも起こりうるとは知りませんでした。

そんなたるみにどうアプローチすれば改善していくのか?

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

 

 

髪の毛のことで悩んでいる大人女子必見!

原因と解決策を知ったら実践するのみ!ですね。

そして・・・やっぱり「炭酸」はすごい!
 


 

今週はここまで!

 

夏にお家にお邪魔した時にはまだまだパピーっぽさがあった

Nico&Lalaちゃんたちが 今では広いお庭を駆け回っているとは!

ワンちゃんの成長はあっという間ですね。

 

Nico&Lalaちゃんに負けず、半袖の弘美さんもすごいなと

思う私なのでありました(寒さに弱いタイプなので)

 

新居で迎える秋の様子、薪ストーブの前でくつろぐ

弘美さんとNico&Lalaちゃんたちの姿も見てみたいな♡

 

それではまた11月前半記事でお会いしましょう!

 

浜先千波

 

 

 


 

 

今なら炭酸ケアで

集中的ケアできます!


fromCO2_onlineshop