こんにちは^^

炭酸美容家|髙橋弘美です。



 

今日は、 

50円以下で簡単に作れる!

美容用炭酸水の作り方」のお話


 

今日は、

美容用炭酸水の作り方について

お伝えしていきます。

 

 

炭酸美容の

1番大切なポイントを押さえつつ、

今日から簡単にできる

炭酸美容水の作り方を

ご紹介しますね!

 

 

用意するものは

 

重曹小さじ1/2

クエン酸小さじ1/2

水400mL

空のペットボトルか瓶

 

 

重曹とクエン酸は

薬局に置いてありますが、

選ぶときは、食品グレードのものを

選んでくださいね。

 

 

お掃除専用のものではないことに

注意してください。

 

 

パッケージを見れば

お掃除用か食品用か

書いてあると思いますので、

よく見て選びましょう。

 

 

 

美容用炭酸水の作り方


 

①まず重曹1/2を水400mLに混ぜ、よく溶かす

冷たい水だと

重曹が溶けづらいため、

ぬるま湯を使いましょう。

水道水でも構いませんが、

気になる方は

精製水や浄水を使ってくださいね。

 

②空ボトルに重曹が溶けた水を移す


③重曹水を入れたボトルに

クエン酸を小さじ1/2入れる

 

 

クエン酸を入れると

炭酸ガスが発泡するため、

すぐに蓋をして

ボトルを優しく回していきます。

 

 

これで完成です!



ただ、これは

飲み物用ではないので

ご注意ください。

 

 

ぜひ動画も参考にしながら

作ってみてくださいね↓

 

 
 

美容用炭酸水の使い方


 

①洗顔後のすすぎとして使う

美容用炭酸水は弱酸性なので、

洗顔後のお肌のpHを整えてくれます。

 
 
②拭き取り化粧水として使う
美容用炭酸水をコットンにたっぷり含ませ
洗顔後の顔を拭き取ります。
肌に残っている汚れなどを
拭き取ってくれるので
クレンジング後の仕上げにぴったりです^^
 
 
③コットンパックとして使う
美容用炭酸水をお顔全体に
貼り付けて5分ほど待ちます。
目の下の三角ゾーンやTゾーンに
コットンパックをやってみてください。
 
 
美容用炭酸水でスキンケアをすると
透明感のある毛穴の目立たない
クリアなお肌になりますよ。
 
 

 

美容用炭酸水の取り扱い注意事項


 

せっかく使っても、
取り扱い方を
間違ると
台無しになってしまいます・・・
 
 
そのため、
出来上がった美容用炭酸水は
必ず冷蔵庫で保管してください。
 
 
これは温度が低いほうが
炭酸ガスが逃げにくく、
維持されやすいからです。
 
 
蓋を開けるたびに
炭酸ガスが抜けていくので、
できれば2、3日で
使い切るのがおすすめ!
 
 
コットンパックや
洗顔後のすすぎをすると
結構、あっと言う間に
400mlは消費できますので
2、3日で使い切ることを守ってくださいね。
 
 
もし変な匂いがしたり
いつもとちょっと違う感じた場合は、
もったいないですが
すぐに捨てて新しいものに
作り変えましょう。
 

 

保湿ケアも忘れずに


 

炭酸水でお顔をケアした後は
必ず保湿をしてくださいね。
 
 

美容用炭酸水には保湿効果はなく、

炭酸美容水だけでケアをしていると

お肌から水分が蒸発し、

かえって乾燥を招いてしまいます。

 

 

なので

必ず美容液や乳液クリームで

お手入れをしてください。

 

 

応用編として

マルチスパークリングスパを使うと

さらに美容効果の高いものを

作ることができます。

 

 

マルチスパークリングスパの

1番と書いてあるものは重曹だけでなく、

お肌に効果のある美容成分が入っていたり

 

 

2番と書いてあるものは

クエン酸だけではなく

保湿成分や角質を取る成分が入っていて、

これらを使うと

より美容効果が高まる

美容用炭酸水になります。

 

 

この1セットで6〜7回分の

美容用炭酸水ができますし、

重曹とクエン酸で作ったものと比べて

保湿剤と美容効果があるものになります。

 

 



今回は、

美容用炭酸水の作り方について

お伝えしました。

 

 

炭酸美容を取り入れると

肌の巡りが良くなるので、

肌のザラつき、

毛穴やニキビが気になる方には

すごくおすすめです。

 

 

ぜひ毎日のスキンケアに

入れてみてくださいね^^

 

 

こちらの動画も併せて

ぜひご覧ください↓

 

 

 


 

今なら炭酸ケアで

集中ケアできます!

 

fromCO2_onlineshop