こんにちは^^

炭酸美容家|髙橋弘美です。



 

今日は、 

「やってはいけない!化粧品のあれこれ」について


 
雑誌なんかでたまに見かけますが
化粧品を勝手に
自己ブレンドして使うことは、
やってはいけないことのひとつ。
 
 
ファンデに乳液をまぜたり、
日焼け止めとファンデを混ぜたり
化粧水にオイルを混ぜたり。
 
 
化粧品を製造をしているから言いますが
化粧品はそれぞれのブランドで
処方も違いますし、
配合する原料も違います。
 
 
pHも調整しているし
諸々微調整して考えて作られています。
 
 
 
混ぜて使うことで
肌トラブルが起こる可能性もあります。
 
 
品質が変化することもあります。
 
 
紫外線吸収剤や防腐剤など
配合制限があるものが、
混ぜることで倍になるかもしれません。
 
 
マスカラなどに
化粧水や水道水を
薄め液として混ぜたりするなど
言語道断です。
 
 
目元に使うアイテムに
そんなことをしたら
目が危険にさらされます。
 
 
自己流に混ぜて
万が一肌トラブルになっても
メーカーは責任を取れません。
 
 
すべて自己責任です。
 
 
だから、
化粧品を勝手に
混ぜて使うのはやめましょうね。
 
 
 
 
クレンジング、洗顔も、化粧水も、コレ1本。
 
 
炭酸ガスを高濃度に溶けこませた
ふわっとした炭酸泡が、
コットンに含ませて拭くだけで
メイクや汚れをやさしく落とし、
古い角質によるくすみ・ざらつきも
オフしてくれます。
 

朝の洗顔からクレンジング、
化粧水までこなすマルチアイテムです。 
 
 
スキンケア発想なので、
クレンジングしながらモイスチャーバランスを整え、
次に続くスキンケアをスムーズに導入します。
 
 

《メイク落としのやり方》

コットンに適量をとり、

メイクとなじませ、やさしく拭き取ります。
 

 

コットンが汚れたら

新しいコットンに替えて、

メイクがつかなくなるまでくり返します。

 

 

W洗顔の必要はありません。

 

 

 

《アイメイクの上手な落とし方》

目を閉じて

まぶたにコットンをあて、

クレンジングローションをなじませてから

やさしくふきとります。
 

 

しっかりメイク

(リキッド・固形の油性ファンデーションなど)は

落ちにくい場合があります。
 

 

ウォータープルーフのマスカラは、

専用クレンジングをご使用ください。

 
 
メイクを落とし
透き通るクリア肌を目指しましょう!
 


今なら炭酸で集中ケアができます!

 

fromCO2_onlineshop