ユニクロのこのバッグ、世界中で流行ってるだけあって

とっても使いやすい。安い

小さいバッグ苦手だったけど、これ結構入ります

長財布入るミニバッグって貴重!

旅行にも、ジムのおともにも!

 

さて、今日は落ち込んでます

親しい人の訃報が2つも入って、がっくりきてます。ガーンガーン

 

去年くらいから、同級生の死というのに遭遇するようになりました。

年賀欠礼のはがき、最初見たとき

あ、ついにいやだと言ってた姑さんなくなったのか!

って思ってよく見たら、本人だった、とかね。びっくり

ってことは、姑さんのほうが長生きなさってるんですよね、

健康状態はどうであるにしても…

あるあるです。私だって、母生きてますからね。

 

今日聞いたのは、まず顧客様の死です。

確かに去年骨折してから弱ってらした。

弱音はいてらした。

でもね…

80歳過ぎてお一人暮らしだったので、弱音はいてらしたときは

施設も検討されたようです。

だけど、結局最後までお一人で頑張られたのですね。

食事の宅配の人の通報で、警察呼ばれて、死亡確認されたそうです。

 

孤独死っていうと不幸なようだけど

私ははもうこの時になると、なまじ発見されて

植物状態や胃ろう状態のリスク犯したくないです。

もし、死ぬときそれなりに長く苦しむことになって、

助けてほしいのに誰も気づいてくれなかったら、それはつらいと思う。

一週間も一人で生きていた、とかは嫌だから、せめて1日2日くらいで発見はされたい。で、その時生きてたら、どうするって、言われると

また結論出ないんですけど

でも、一人で死ぬなんて、かわいそうって、イメージはやっぱり

違うと思う。

文章にするとうまく書けないんで、もっと練りこんで考えます。

今から、考えていきます…

 

もう一つの死は

お世話になっていたお修理屋さんの死です

お洋服の直しをしていただいてて、

公私ともに本当にたくさんのお洋服を直していただいた。

なんと80歳まで現役で働かれてて

去年12月に引退、そして約4か月後に亡くなったわけです。

信じられない。

お仕事をやめられて、弱られて、歩くこともなくなり、ご飯も食べられなくなり…、

という感じだったようです。

 

想像しても、お二人のお気持ちはわからないし、何が幸福なことなのかもわからないです。

だけど、普段どうりに自宅で生活されて、昨日の延長で、死を迎えるのは

あんまり悪くないな、と思います。

 

ご冥福をお祈りします