2025年3月に母が亡くなりました。
父がなくなって8年
そのままにしていた、土地相続をし、
実家仕舞いをしなければならない時が
やってきました。
所有権移転登記の登記
完了!
昨日くらいから、実家の廃品かたづけに業者さんに入ってもらってるのですけど
その業者さんが、
不動産屋さんを紹介してくださるということで
今日午後1時に現場で会うことになりました。
私も仕事が休みだったので、ちょっと現場に行って様子見ようかな?と思っていたので
現場に行ったんですが
はじめ、不動産屋さんは今日初めて現場に来て土地建物を見て判断されるのだろうと
思っていたので、(私も弟も)
多分、あいさつ程度で、持ち帰って検討されるのだろうとおもってた。
ところが、お会いした時には、うちの立地の図面、道路の種類、
周りの相場、そしてなんと私が昨日法務局で完了証を受け取ったばかりの
登記簿謄本も取得されており
家の売買の提案をしてこられたのです。
私の懸念としては
まずこの家がこのままで売れるような物件なのか?
住宅として売るならリフォームがいるのではないか?
弟は別棟のプレハブを解体すると言っているが
そういう初期費用を使った挙句、売れなかったら、全解体になり、
最初の費用が無駄になるのではないか?
更地にして売れなかったら、固定資産税6倍…とか、
模試解体するなら、助成金をもらう方法は…
とか、もうめんどうくさいーーーっってなってたんですが
彼女の提案は、
もう、このままでとりあえず売りに出す!
ということでした。
中の荷物をきれいにして、プレハブもつけて、売る
そのあとどうするかは、買い主に決めてもらう。
ということでした。
相場と評価格から、大体の売値を提案していただきました。
ああっ、もうとりあえず、何もしなくていいっ!![]()
![]()
私的には、じぶんひとりならまだしも、この何もしないやる気のない弟夫婦に
嫌がられながら、尻を叩いての作業が、もうストレスなので…
弟も、取り合えず何もしなくていい!というのに大喜び。
そして、そこに
今まで私が、
「もう、いい加減実家じまいをしようよ、とりあえず話あおうよ」
と提案するまで、
母の葬式から、私を無視しつづけ、初盆にお供えを持って行った私に焼香もさせなかった嫁、登場。
「よかったよかった、私が何を言っても、夫はなにもしなかった。
いつもあの家のことが、頭から離れなかったのよ。」とか言って。
実際今回、2度、話し合いのために行った時も、委任状や、協議書に印鑑をもらいに行った時も
2階から降りてこなかった嫁が、初めて登場。
不動産屋さんが、年に一回来る、固定資産税の納税通知書はないですか?
(評価格と、未登記部分の面積が知りたいということで)
と言った時も、
それ、評価格が書いてあるから所有権移転登記にも必要で
わたしが、問い合わせたときは、「ないね」というから
課税課に行って、課税台帳を取って、手続きしたんだけど
今回はさがす、さがす。(あのとき、ないって言ったじゃん)
私が、登記の時に使った名寄帳兼課税台帳があるから、それをラインします。
って言ってるのに、しつこく探してた。ないんだけど。![]()
なんなの…
まぁ、とりあえずホッとしたムードが漂い…
これから不動産屋さんとのグループラインで、その後の経過を見ていくようになりました。
この方も女性だったし、先日、結局頼まなかったんだけど、廃品の回収の見積もりを取った業者さんも
見に来られたの、女性で、ほんとに今は女性がいろんな職種についているんだなぁ、って思った。
所有権移転登記も完了してたので、もうすぐ売りに出せます、といわれて
登記頑張ってよかった、と思った、誰もほめてくれないけどね。
母の死より7か月、一向に動こうともしない弟に働きかけて約一か月で、今年中に とりあえずめどがたった。
なるべく早く、売れたらいいな。
