2023年、東京ディズニーリゾートのお正月の開催期間は1月1日(日)〜1月16日(月)。


コロナ禍の中、昨年は東京ディズニーシーに行ったので、今年は東京ディズニーランドに行ってきました。

この紅白の色合いは、

お正月バージョンなのでしょうか??


門松お正月に欠かせない門松門松

12月28日(水)から設置されてる門松。


帰る時にスマホで奇跡的に撮れた人がいない瞬間。

(朝は人が多すぎてこのショットは到底無理)

左側の門松はディズニーのカメラマンの商売道具になっており、下記の通り約3分粘ってみました、
カメラで両側人不在ショットは諦めました。


朝、左右を単独で撮った門松カメラ


左右の門松を比較してみると、

全体的に絵柄の配置が左右対称。

使用されてる干支のウサギも同じでしたびっくり

(変えてもいいのに、と思うのは私だけ?)


あしあとエンターテイメント・プログラム

          ニューイヤーズ・グリーティングあしあと

1日1回、12時のパレード。

(パレードと言ってもフロートは1台)


カントリーベアシアターは冬バージョンではないことを確認し、近くのパレードルートで座って待つこと15分。


プルートグーフィーはフロートの前方ではしゃいでました。

1台のフロートにミッキーマウスミニーマウス

ドナルドダックデイジーダックが乗車。


干支のウサギは乗車しておらず、

ドナルドダックはフロートの反対側にいたので

あまり撮れませんでしたショボーン


フロートの後方でチップとデールがパレードを締めてました。


ランチを購入するため、キャッスル前に移動。

少しだけドナルドダックが撮れたかな?


座ってると撮れない真横のフロートの全体を

シンデレラ城を背景にカメラ

ミッキーマウスしかこっち向いてませんでしたえー


門松お正月持ち帰り可能メニューカップラーメンコーヒー

ペイストリーパレスに立ち寄ってみました。


カップラーメンお正月版ミニうどんカップラーメン



コーヒーおしるこコーヒー


袋の裏側にはダルマのなったミスバニーととんすけのイラスト。

隠れミッキーと隠れウサギを発見ウインク


このダルマのぬいぐるみバッジ、買ってました爆笑


おしるこは、小豆の量は少なめながら

小さいお餅を入れたくなるくらい、

美味しかったです。ラブラブ


お菓子系は東京ディズニーランドの店頭にはなく、

12月にオンラインショッピングで購入しておいた物を紹介します。

いずれも「スゴロク」仕様。


チョコレートアソーテッド・チョコレートチョコレート

想像よりはるかに小さかった缶

たまたま家にあったCRUNKYと並べても

ほぼ同じ大きさ。

(実は2倍の大きさを想像してました爆笑)


きなこ、さくら風味、抹茶、スィートが2個ずつ

赤ホイル(ミルク)が5個入ってました。

赤ホイル(ミルク)のチョコやプラスチックの皿に

しっかりミッキーマークが施されてました。


チョコレートチョコレートクランチチョコレート

こちらのサイコロも隠れウサギ キラキラ

(アソーテッドチョコのサイコロも同様)


チョコレートクランチの缶をみて、

ウサギ達からの応援の一言に目が行きましたウインク

(アソーテッドチョレートにも書かれてました)


チョコレートクランチのフレーバーは

ミルクときなこ

年末年始休暇を取得しており、

会社で配るため、封は開けてません。

もしや、と思い、念のために12月にオンラインで買ってましたが、正解でした。


絵馬その他正月グッズ絵馬

年賀ハガキの「卯年」マークにも隠れウサギニコ

ハガキ(その他4枚)

もしかしたら「卯年」マークは年賀ハガキ限定!?

と一瞬思ったら、「おしるこ」の隠れウサギも

卯年」マークでしたウインク



コインたちスーベニアメダルコインたち

東京ディズニーランド内はお正月にちなんだメダルはこの1種類のみでした。


ディズニーリゾートラインの

東京ディズニーランド・ステーションと

リゾートゲートウェイ・ステーションにも

干支のウサギがモチーフになってるメダルが

ありました。 


乙女のトキメキおまけ乙女のトキメキ

ディズニーリゾートライン新幹線前に乗って、

東京ディズニーシー・ステーションへ


東京ディズニーシーの門松がホームから見えると思って行きましたが、なんと、フォトスポットになってるバルコニー(外)に出れませんでしたびっくり

なんとかここから見えてカメラ


窓越しで撮ってるため画像が暗く濁ってますが

無事観れて良かったですおねがい

こちらの「2023」は隠れミッキーですねニコ


9時開園に合わせて珍しく早めに出向いた

東京ディズニーランドの2023年のお正月でした。


電車から久しぶりに富士山を確認でき気分上昇おねがい


いつもホテル宿泊して部屋から開園前の待ち行列を見てきましたが、開園後約30分経過していても

お正月だけあって比にならない位混んでました。

上差し正面(9:29)はどれ位待ったかわかりませんが、

駐車場側(9:33)の方が空いてると思い、

こちらから(9:51)入園しました。

9:54の奥にみえてるのが9:29の写真には映ってない列の折り返しエリアです。


開園1時間後だったことが効果的だったのか、

いつもハズレるショー「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のエントリー受付が

当選しウキウキ気分になってました。

何時をチャレンジしたら良いか悩み

見事13:40が当選しましたビックリマーク


当選するとあっけなく、

いきなり座席番号が表示されました。


参考までに、外れるとこれが画面されます。