4年前の創業当時から頑張ってくれていた、Nちゃんが先月末でMNCを退社し、
ご主人と二人三脚でずっと夢だった建築事業の仕事へ進むことになりました。
先週の金曜日は彼女を囲っての壮行会。
(別れるのではなく、応援したい!という気持ちからあえて「壮行会」としました)

サプライズで旦那様にも参加して頂き、
お世話になっている取引先の方々にもビデオメッセージを頂き、
笑いあり、涙ありの送別会でしたスマイル2

$山本未奈子 オフィシャルブログ 「美人への道<NYで学んだ美しさの秘訣>」 Powered by Ameba

本当に優秀なスタッフなので、ずっと一緒に働きたい、という気持ちはありますが、
彼女にとって人生の分かれ道で大きな決断をしたことは心から理解出来ます。
なので本当に心の奥底から頑張って欲しい、と応援しています!

私にも人生の大きな選択が何度かありました。
そんな時、思い出すのが高校時代に学んだロバート・フロストの詩。

" The Road Not Taken"

Two roads diverged in a yellow wood,
And sorry I could not travel both
And be one traveler,
long I stood And looked down one as far as I could
To where it bent in the undergrowth;

Then took the other,
as just as fair,
And having perhaps the better claim,
Because it was grassy and wanted wear;
Though as for that the passing there
Had worn them really about the same,

And both that morning equally lay
In leaves no step had trodden black.
Oh, I kept the first for another day!
Yet knowing how way leads on to way,
I doubted if I should ever come back.

I shall be telling this with a sigh
Somewhere ages and ages hence:
Two roads diverged in a wood, and I--
I took the one less traveled by,
And that has made all the difference.


Wikipediaにとても良い意訳が載っていました。

選ぶもののない道」

夕焼けに染まった森の中で、道が二手に分かれていた
残念ながら、両方の道を選ぶことはできない
私はどちらを選ぶか長く考え、片方の道に目をやった
その道は、多くの人が通り、整備されていた道だった

それから、もう一方の道に目をやった
そっちは誰も通らない道で、草が生い茂っている
私にはそっちの道のほうが、とても魅力的に見え、その道を歩き始めた
わたしは自分の歩む道は、自分が作らなければならないと思ったから

あの日、私は自分自身の道を選ばなければならなかった
あっちの道はまたの機会にしよう、と思ったが、
二度とこの場所に戻ってこないことを、私は知っていた

私はいま、昔のことを思い出し、ため息をついた
ずっと昔、森の中で道が二手に分かれていた
そして私は、人が通らない道を選んだ
その道のりは、想像を超えるほど大変なものだった
しかしそのことが、どれほど私の人生を刺激的で、
おもしろいものにしてくれたことか

頑張れNちゃんスマイル2

$山本未奈子 オフィシャルブログ 「美人への道<NYで学んだ美しさの秘訣>」 Powered by Ameba

* * * * *

マタニティー雑誌「ninps」(ニンプス)さんとのコラボで綴っている期間限定ママブログ
クリップMaman Days

コスメの新商品情報を発信している25ansブログ
クリップBeauty Tips

こちらもあわせてお願いしますスマイル2