名刺交換をしただけでメルマガが届く件 | 悪条件でも、田んぼのど真ん中でも、行列のできる個人サロンの作り方

悪条件でも、田んぼのど真ん中でも、行列のできる個人サロンの作り方

団地の5階でも月100万円を売り上げられた体現性ある方法を教えています。受講生の実績81.3%が月100〜1,000万円を叶えています。

こんにちは、岩山ひろみです。

ゴールデンウィーク中に、やりきったものの1つが「メルマガ整理」。


私は、大切なメールが埋もれないよう、メルマガ受信専用のメールアドレスを3つ持っているのですが、メールボックスの中はどれもカオスです。爆

{F7E8E63D-F22A-4647-89BF-51B4AB97B4AE}

結構な量のメルマガを取っているのですが、読むものは読むし、読まないものは読まない。

急に読みたくなってメールボックス内で検索かけてまとめて読むこともある。

そう、タイミング重視で読んでいます。


読みたいものだけ読む、これを考えた時やっぱり私はLINEよりメルマガ派。

LINEはうるさいな、と思ったらブロックしやすい分、もう二度とその人からのメッセージは受け取らなくなるし。

その点メルマガはタイミングで読む私のような人には向いているなと思う。



さて、常々感じていた「名刺交換しただけ、SNSで繋がっただけでメルマガを送ってくる件」

今回整理したことで より浮き彫りになった。

いやーーー、登録していないのに送られてくるわくるわ。



私の方からセミナーに申込みしたことがある、コンサルティングを受けたことがある、ビジネス契約したことがある、など

こちらが何らかのアクションを起こした場合は、配信対象になるのは分かる。

(申込フォームとメルマガリストを連動しているケースもあるし、興味がある分野だから良いんだけれど)


{2201334B-8E6C-4A77-A5EC-3773871AFD3F}

いつか必要になるかもしれないから、と親切心から送っているのであれば、

必要になったら、そのときに改めて申込むので そっとしておいていただきたい。

面識がある場合、解除するに出来なかったりして、処理に困るケースも多い。


例えば、うちの娘は今年4歳になったのですが、大学受験対策のメルマガとか、男の子の育て方系メルマガとか送られてもピンと来ないわけです。


さらにいうと、起業の仕方とか離婚系メルマガとかとかとかとか!ターゲットからズレてまっせ。


名刺って会社のメールアドレスを記載しているわけで、仕事に使うんです。そこ考えてくれているんですかね。


本当に興味がない人からだと、迷惑困るんですよね。


最近は簡単に名刺を交換しなくなりました。爆