8月のパン教室 ウインナーパン&夏野菜カップ | おしまの日常 Beautiful life

おしまの日常 Beautiful life

フィギュアスケートや、クラッシックなど基本的に美しいものが大好きです。
G&Gを越えるスケーターには今後も出ないと確信しています。

今月から専業主婦になったワタクシ、思う存分自分の時間を大切にし、好きな事、やりたい事をやらせてもらっています。



・・・という事で、月1回通っているケーキ教室イチゴケーキ


今月は初めてパン教室にも参加させて頂きました。




今月のパンはこちら↓


http://ameblo.jp/cookwoman/entry-11573148131.html

掛川料理クラブ


ウインナーパン&夏野菜カップですトマト





おしまの日常 Beautiful life

トマト、ズッキーニ、パプリカなどなど夏野菜でラタトゥイユを作ります。


お野菜のほとんど先生のお宅で獲れた無農薬野菜。


炒めるためのニンニクも先生のうちの畑で獲れたものという事で、香りがちがうビックリマーク


体にやさしい、安心して使える野菜を提供して下さるなんて、すごいクラッカー




おしまの日常 Beautiful life


オリーブオイルでにんにくを香りが出るまで炒めた後、トマト以外の角切りした夏野菜を炒めました音譜



おしまの日常 Beautiful life

最後にトマトを加え、最後に調味料を入れ、バットに空けてさます。






おしまの日常 Beautiful life


ウインナーのパン3つ、ラタトゥイユパン3つ、作ります。




おしまの日常 Beautiful life

まずはウインナー用のパン生地をスケッパーくらいの大きさ(12cmくらいの長方形)に伸ばしていく。






おしまの日常 Beautiful life

ウインナーを乗せてななめに切り込みを入れ…





おしまの日常 Beautiful life

左右同じ数の切り込みを入れます。






おしまの日常 Beautiful life

互い違いに合わせて行きました。


こういう成形工程って本で読むだけだとわかりにくいので、実践で教えて頂けるのってありがたいです音譜



しかも楽しいニコニコ







おしまの日常 Beautiful life
ラタトゥイユ用の生地は丸く10cmくらいに伸ばしたら、9cmくらいの丸型で抜いて、抜いた生地を軽く伸ばして、2重にしたら、丸い生地の上に乗せるそうです。



なるほど~~~~ニコニコ


こうすれば簡単にカップになるんですね~。

勉強になります。




おしまの日常 Beautiful life

ラタトゥイユパンは小さいようでも、パン生地が伸びるのでいっぱい夏野菜を詰め込みました^^;






おしまの日常 Beautiful life
ウインナーにケチャップをかけて、ラタトゥイユパンにはチーズをお好みで・・・








おしまの日常 Beautiful life

15分くらい焼いて、きれいに出来ました。





おしまの日常 Beautiful life

持ち帰るのに、かわいい籠持ってきている方がいらっしゃいました。


ワタクシなんて大きめのタッパだったんですが、籠に入れるとかわいいニコニコ


しかもおいしそうぺこ



レッスン終わったのが11:30くらいでお腹もペコペコあせる


ランチに頂くのにちょうどいい時間です。








おしまの日常 Beautiful life

生地も柔らかくて、すごくおいしかったぁ~ぺこ



簡単に出来るし、すぐにでも作ってみたいです。

今度実家にも持っていってあげたいなぁ~音譜



来月のパン教室はうちの母が大好きな「パン・ヴィエノワ」(ミルククリームの入ったパン)ですラブラブ


http://ameblo.jp/cookwoman/entry-11593188578.html

9月のパン教室


最近すぐにレッスン埋まっちゃうんですが、このパン教室1つだけ空があって予約出来ました合格



来月も楽しみですニコニコ