ご訪問いただきありがとうございます気づき

 

 

奈良県橿原市のアラフォー、

似合うファッション&メイクプランナーの  

YUKO です気づき

 

 

 

昨年1月まで半年間、

東京のイメージコンサルタント養成スクールに

奈良県から通っていました✈🚅(^^;

日本のファッションの最先端、

東京で学んできました☆

 

スクールを修了し、

ただいま奈良県橿原市にて

サービスご提供の準備をすすめております。

なお、ショッピング同行は橿原市の他、

大阪市内(主に梅田、なんば)でもご提供予定です。

 

奈良県橿原市は、大阪、京都、三重県からも

非常にアクセスしやすい場所です☆

●大阪なんばから近鉄特急で30分、急行で約40分、

●京都駅から近鉄特急で47分、急行で約1時間5分、

●三重県名張駅から近鉄急行で約35分

 

今後このブログでは

イメージコンサルティングや

パーソナルスタイリングや各種診断についてや、

ファッション、メイクなどについて発信していきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

【My Data】

168cm

<パーソナルカラー >

1st ウィンター、2ndスプリング でニュートラル

<骨格>

ナチュラル

<顔タイプ>

エレガント

  

 

詳しい自己紹介はこちら→ 

 

 

<保有資格>

 

★HAPPY SPIRAL Academy  認定   

  ・イメージコンサルタント   

  ・パーソナルカラーアナリスト(EIGHT COLOR)

 

★一般社団法人日本顔タイプ診断協会  認定   

  ・顔タイプアドバイザー1級   

  ・骨格診断アドバイザー   

  ・顔タイプ似合うメイクアドバイザー

 

★国家資格

  ・2級ファイナンシャル・プラングニング技能

       (ファイナンシャルプランナー)

 

★日本ファイナンシャルプランナーズ協会  認定

  ・AFP(Affiliated Financial Planner)

 

★日本商工会議所簿記検定試験

  ・2級(日商簿記2級)

 

★文部科学省後援

  ・色彩検定3級  

 


今日は、
私がイメージコンサルティングサロンを
オープン予定の奈良県橿原市について
ご紹介させて頂きます。


私も元々奈良県民ではなく、
関西出身でもないのでよく知らなかったのですが、
(それに加えて歴史が大の苦手なのもありますが)
橿原は日本という国の始まりの地とされています。


橿原市にある橿原神宮のホームページの説明が
わかりやすかったので以下に引用させて
いただきました。


    

建国の聖地・橿原。
ここから日本という国がはじまりました。

 日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。天照大神〈あまてらすおおみかみ〉の子孫である神日本磐余彦火火出見天皇〈かむやまといわれひこほほでみのすめらみこと/※後の神武天皇〉が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山〈うねびやま〉東南の麓に橿原宮を創建されました。

第一代天皇として即位されたのが紀元元年、今からおよそ2,680余年前のことです。

日本の歴史と文化の発祥の地でもある橿原は、日本の原点ともいえるでしょう。

※橿原神宮のホームページより引用



奈良県と言うと鹿のイメージが強いと思いますが、

奈良県だからと言って

どこにでも鹿がいるワケではなく、

橿原市に鹿はいません 笑


皆さんがイメージされている沢山の鹿がいるのは

奈良市内の奈良公園です。

奈良の大仏殿のある東大寺の近くで

駅で言うと奈良駅になります。



橿原市はその奈良市から南下していくこと、

場所にもよりますが、

電車でも車でも40分くらいの所に位置します。


大阪の「なんば」駅までも急行電車で40分なので

奈良市内に出るのも大阪のなんばに出るのも

時間的には同じくらいの場所です。



なので私は買い物も遊ぶのも

大阪へ出ることがほとんどで

奈良県に住んでいるのに奈良市内に行くことは

年に数回あるかないかです。

(かかる時間が同じなら圧倒的都会で何でもある大阪に行こうとなります 。。。)


ちなみに京都駅までは急行電車で1時間5分ほど、

三重県の名張までは急行電車で35分、

名古屋までは特急1本で2時間弱です。


↑三重県にある志摩スペイン村のラッピング電車も走ってます


日本地図で見ていただくとわかると思うのですが、

奈良県は紀伊半島のど真ん中にあるので

そのほかにも和歌山や滋賀県、兵庫県など、

関西各県のどこへでも比較的行きやすくて

意外と便利なところです。

ど真ん中にあるがゆえ海無し県ですが 泣



私も夫が休みの日は

車で県外に出掛けることが結構多いです。

一昨日も兵庫県西宮市に行っていました。



そして冒頭でも少し触れましたが、

初代天皇である神武天皇が眠るとされ、

平成の天皇皇后両陛下もご参拝に来られた

橿原神宮をはじめとし、


神社・寺院、遺跡、昔ながらの町並みなどがある

観光地でもあります。




 

そして橿原神宮の他、以前にも少し

橿原市の観光スポットをご紹介したのですが↓



今日はまた別の観光スポットをご紹介したいと

思います。


私は橿原市に住んでもう結構長いのですが、

恥ずかしながらつい最近まで

こんなに近くにこんな場所があったなんて

知りませんでした。




それが「今井町」と言う町で、

現在も江戸時代そのままの情緒と風情を残す町で、

国の「重要伝統的建造物群保存地区」に

選定されています。





「重要伝統的建造物群保存地区」というのは、
「伝統的建造物群保存地区」の中でも
特に価値の高いものが、
国によって選定されるそうです。

そんな町並みが自分の住んでいるすぐそばに
こんな巨大規模で残っているなんて
知りませんでした。。。


車も走っていなければ信号もない。

近くには特急も止まる
いくつもの路線が乗り入れる大きな駅もあったり
百貨店や大学や大きな病院もあったりするのに、

ここだけ異空間のように
穏やかでゆったりとした時間が流れていました。






目的地もなくぶらぶら歩いていたら
「見学自由」と書いてあったので
何となく入ってみたらなんと、、、!!

伊右衛門(お茶)のCMのロケ地でした。


ここで草彅剛くん、宮沢りえさん、本木雅弘さんが
撮影されたと、
こちらの案内人の方が教えてくださって、
記念に、とわざわざ写真まで撮ってくれました。


そしてそのお隣も「見学自由」となっていて、
奥のお庭が風情があって引き込まれて入ったら、
なんとこちらも!!

目黒蓮さんと今田美桜さんの映画、
「私の幸せな結婚」のロケ地でした



入るなり案内人の方に
「聖地巡礼ですか?」と聞かれ、

「えっ?そうなんですか?」と逆に聞き返す私 笑



「あっ、最近聖地巡礼って言うのか
ロケ地巡りと言うのか
そういう若い方が多いので
若い方が来られたらそうかと思いました」

と 笑

若くもないんですがね。



ちなみにこちらはほかにも
NHKの朝ドラ「あさが来た」のロケでも
建物の外観が使われたそうです。


見てないからわからないですが。


と、こんな感じで橿原市は、

歴史と文化を感じられる町であり、

観光スポットも豊富にあり、

意外とロケ地としても使われていて、

関西圏内各県に囲まれ各府県へ行きやすいし

逆に各府県からも来やすい、

というアクセス抜群な立地となっております。



今はまだイメージコンサルティングサロンの

オープン準備中ですが、

是非、橿原市へ遊びに来られるついでにでも

当サロンにお越しいただけたらと思います。


曜日やお時間の調整も可能ですので

お気軽にお問い合わせください。



また、メニューに取り入れる予定の

ショッピング同行では、

大阪へも比較的出やすいため、

大阪でのショッピング同行も予定しております。



大阪で買い物をしてみたい気持ちはあるけど

一人で行くのはちょっと不安、、、

という方も大歓迎です。



本業がある為、

まだ準備に時間がかかっております。


準備が整い次第、

こちらのブログやインスタグラムで

各診断のモニターさん募集をさせて頂きますので

ご興味のある方はチェックして頂けると

嬉しいです。



本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。


 

 
 

 

Instagramはこちら↓

 

 

💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎