心地よい空間を維持するコツとは? | アラフィフのおしゃれを応援するクローゼットオーガナイザー&骨格スタイルアドバイザー安田幸代

アラフィフのおしゃれを応援するクローゼットオーガナイザー&骨格スタイルアドバイザー安田幸代

転勤族の妻で引越し8回のライフオーガナイザーです。横浜、札幌、大阪、東京と引越を繰り返す。たくさんの人との出会いとその中での自分磨き。空間と思考の整理をライフオーガナイズを通してわかりやすく、丁寧にお伝えできればと思っています。

みなさま、こんにちは~。
ライフオーガナイザーの安田です。

今日は週末で乱れた我が家の
空間と私のメンタルを
整えました。

東京に来てから、ほぼ月曜日は
「整える日」にしているような
気がします。

金曜日の夜になると、
夫婦で飲んだり出かけたり、
土日、なるべく夫を優先するので、
私も一緒に出かけたり、で
週末に出した物の片付け、
後始末をしている感じです。


引き出しの中のような
細かいところは特に乱れます。


とにかく家をリセットして、
ゼロの状態にします。

これが、ライフオーガナイズ的に
「維持する」私のコツです。

整える時間、あるいは日を
設ける事。

このリズムは大事だな~と
つくづく思います。


(我が家の0状態)

午前中にアイロンかけまで
終わらせたので、
これから、ゆっくりと
ワークシートを作り直します。

これもしなくちゃ、
あー、あれもしなくちゃ!
では、集中力がでないのです。


スッキリとした空間で、
スッキリした思考。

とてもとても気持ちがよく、
心が安定します。

やっぱり、空間を整えると
「自己肯定感」でます!



お片づけ、整理収納の
お申し込みご相談は


聞いてみたいけど
どうしよう?とお悩みの方
お問い合わせ、ご質問はこちらから♡




みなさまも素敵な時間を
お過ごし下さい♡