❏日経BPインタビュー記事

記事はこちら
❏ジャパンタイムズ取材記事はこちら
❏荒井弥栄著書はこちら
ビジネスの成功に必要不可欠な
ブランディング・マーケティング・
行動経済学(ハーバードビジネススクール)の重要要素を一つにした
オリジナルコンテンツ Here!

 

❏ブログ読者登録数11,211人

 

おはようございます。

現在5時45分ですが、外は霧がかかっていて、

とても幻想的で東京ではないようです。

スッキリしないお天気も明日までのようで、

その後は晴れマークが続いている東京です。

 

 

裏千家茶道の御家元の御言葉が、

毎月「淡交タイムス」という月報で送られてまいります。

今月の御話の中に、「桃李不言 下自成蹊」というお軸について述べられていました。

これは中国の古い諺に由来する句で

「とうりものいわざれども したおのずからけいをなす」

という読み方です。

意味は

「 桃や李(すもも)は何も言わないが、

美しい花や良い香りの果実を求めて人が集い、

その樹木の下には自然と蹊(みち)ができる 」

 

私達一人一人が桃李の木で、

その状態をよりよいものにしていこうと、

日々研磨することが大切だと、

御家元は書いておられました。

今年の私は、まさに「日々研磨」ですので、

とても心に響きました。

 

 

3月は残念ながら多忙すぎて、

茶道の御稽古に一度も行けなかったのですが、

4月は先週行ってまいりました。

 

先生宅の御玄関で通じる道

 

椿も満開

 

路地の緑も風情があり、

久しぶりに「無」の時間を過ごしました。

 

来月からはお茶の世界は「風炉」になります。

あっという間に時間が過ぎて行くので、

一刻一刻大切にしてまいります。

 

 

今日もとても忙しい一日となります。

皆様もどうぞ佳き日をお過ごしください。

被災地の皆様も、春を感じられますように。

 

※本日のショートストーリーの音声はお休みです

Every cloud has a silver lining.

People say this when things are going badly or when someone is sad. Clouds stand for bad situations. 

Every bad situation has some good parts to it—you just have to look for them.

This proverb is meant to help people feel better and keep going. 

It’s also where the name of the movie “Silver Linings Playbook” came from.

どんな悪い状況でもどこかに希望があるものです

人々はこの諺を、物事がうまくいかない時や誰かが悲しい時に言います

雲は悪い状況を表しています

全ての悪い状況はその中にどこか良い事もあるはずなので、あなたはそれらを探すべきなのです

この諺は、人々を安心させたり前進することを助けるものです

また、それは映画の名前「Silver Lining Playbook」にも由来しています