❏日経BPインタビュー記事

記事はこちら
❏ジャパンタイムズ取材記事はこちら
❏荒井弥栄著書はこちら
ビジネスの成功に必要不可欠な
ブランディング・マーケティング・
行動経済学(ハーバードビジネススクール)の重要要素を一つにした
オリジナルコンテンツ Here!

 

❏ブログ読者登録数10,826人

 

おはようございます。

今日は東京もかなり寒い一日となりそうです。

冬休み明けの大学で講義の一日。

成人式を終えた2年生たちと会えるのを楽しみにしていました。

 

 

1月1日の地震が起きてから、

大きな企業や赤十字、県や市、ふるさと納税など、

多くの場所で募金を募り、

何億も集まったと報道されています。

では、現実に被災者の方々の元にはおいくら、

既に配られているのでしょうか?

311の時のボランティア活動の経験上、

そのような大きな場所から、

現金で被災者の方々の元に行くのは、

非常に時間がかかることを知っています。

それ故、御顔の見える、そして今すぐ生きたお金として活用してもらえる先を、

2日以降探していました。

直接、私が確認できる先を...。

 

 

人間優先という状況は、

311の時も同じでした。

特に、被災地に残された猫に対しての扱いが、

被災者の方の中でもあまりに酷くて、人間の傲慢さを知りました。

(猫嫌いの人は、残念ながら多いです)

それでも、今回の確実な支援先は、人間関連と動物関連、

両方探してこそ意味があるかもしれないと思い、

慎重に慎重に探しました。

 

 

私自身が予定していた私にとっては大きな出費を取りやめて、

被災地に行く活動費と寄付に全て充てようと決めたからでもありますが、

こちらで告知したり、SNSで流し、

他の皆様が一生懸命働いた大切なお金を御寄付されるかもしれないので、

より慎重に決めました。

 

 

先ずは、本日は動物関連を2件です。

既に輪島市でレスキュー活動してくださった

動物レスキューチームうーにゃんさん

 

 

 

保護された子のうちの1匹

絶望的な目をしているのが、

本当に哀しいです

輪島での活動はインスタのこちらで御覧いただけます。

 
HPはこちら

 

御寄付先はこちらです。

このうささんが入ってくださった地区には、

先日のブログ


で書かせていただきました
輪島キリモト

御子息で漆芸家の桐本滉平様が、

御自身の御宅の猫3匹だけでなく、

行方不明になっている近隣全ての犬猫の給餌、捜索、

捕獲、保護の活動を、

御自身の事業再建だけでも大変なのに、

朝と晩にずっと続けてくださっています。

自宅も工場も店舗も全て被災しており、

再建までは気の遠くなるような長い道だけれど、

必死に頑張っておられます。

1日から同じ服を着て、

お風呂にも入れず....報道では、

お風呂に入れている地域があると出ていますが。

桐本さんの地区では程遠い現実のようです。

 

発見できた数はまだ少ないですが、

犬や猫を保護して飼い主さんと再会を果たしました。

 

残念ながら、まだ桐本様のお家の3匹は見つかっておりません。

どんな御気持ちか...

image

 

個人的に口座をお聞きして、

一昨日私は御振込させていただきました。

遠慮なさる桐本様とお話し。

この度、個人口座の公開承諾をいただきました。

「 自分からは公にしにくいのですが、燃えてしまった家、家財、仕事道具、漆、ペットレスキュー活動、、 いくらお金があっても足りない状況には日々絶望しております。

1円でもありがたい状況です。」

とおっしゃった桐本様の言葉に、

胸が張り裂けそうでした。

 

桐本様の活動はインスタで御覧いただけます。

https://www.instagram.com/kohei_kirimoto?igsh=cnEwcm85NWo5eWJz

 

個人口座はこちらです

楽天銀行 

モダン支店(245) 

普通2766968 

キリモトコウヘイ

 

被災地以外に住む私達が自粛することを

被災者の方々は望んでおられないです。

でも、私達、健康で働ける人間は元気を保ちながら、

働いて経済をまわし、得たお金で、

恩送りをさせていただきませんか?

誰にも恩を受けずに生きてきた人は、

この世にはいないのではないかと、

私は思っています。

小さなことでも、他人様から御恩を受けたはず・・・

その人には返せなくても、

恩は送って繋いでいけると思います。

 

「どこか直接お困りの方に送れる先はないかしら?

弥栄さんなら御存知だと思って・・・」

と、早くから聞いてくれて、

そして、既に、桐本様に御送金くださった心温かい友人もいて、

感謝しています。

 

どうか、皆様の温かい御気持ちを、

先ずは、こちら動物関連2件にお送りいただけましたら、

幸甚でございます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

人間関係の御寄付先も、現在、

個人口座の公開をいただけるか

お尋ね中です。

被災地の方々は、今生きることで精一杯ですので、

御返事は時間がかかるかもしれませんが、

分かり次第、こちらでもお知らせいたします。

 

 

個人的には、月末に輪島入りを考えており、

飛行機のチケットはおさえました。

ただ、状況がどうなるか分かりませんし、

女性ゆえ現地入りは制限がかかるかもしれません。

一般人の女性が入れる段階になった時に、

すぐに動けるようにと準備しております。

 

 

ノブを持ち上げればお水もお湯も出て、

トイレもプライバシーが保てていて、お風呂にも入れる。

温かい場所にも居られる。

そんな恵まれた自分に出来ること、

できるだけ多くさせていただけたらと思っています。

 

 

皆様にとって佳き日になりますように。

被災地の方々にとって、辛い時間が少しでも短くなりますように...

朝晩祈っております。

 

 

※本日のショートストーリーの音声はこちら

The early bird catches the worm.

This proverb is a lot like the phrase “First come, first served.” It simply means that it’s usually best to be early.

If you arrive earlier—whether it’s to a clothing store, restaurant, conference, etc.—you will have the best options to choose from. If you come later, though, the best clothes could have sold out, the restaurant could be full and have a long waiting time, etc.

早起きは三文の徳

この諺は「早い者勝ち」というフレーズのようなものではありません。

ただ単に、早くした方がたいていはベストであるという意味です。

洋服店やレストランや会議でも、早く着けば、そこからベストな選択肢を選べるでしょう。

もし遅くに行けば、一番いい洋服は売り切れているかもしれないし、レストランは満席で長蛇の列に並ばなければならないかもしれません。