Hello everybody.

 

100日で崩壊する政権

https://www.instagram.com/100hokai/

これは20代の女性がシェアーして下さったインスタの記事です。ウインク

 

この記事を読んで思ったの。政権を国民が自分たちの手に取り戻さなくてはいけないのかもしれません。『誰がやっても変わらないな~』って、思っていたけど、仲間を集めて走り回って選挙を迎える人たちもいますよね。大抵お年寄り。選挙権を持っている皆で関心を持ち監視して、意見を発信する必要があるのかもしれません。ヤジではなくて。キョロキョロ

 

どうしたら、私たちの世界が良くなるんでしょうね?キョロキョロ爆  笑笑い泣き

 

おねがい最近、仕事の関係で、櫻井よしこさんの本を2冊同時に読んでいます。

①History Wars Japan-False Indictment of the Century 歴史戦 世紀の冤罪はなぜ起きたか

②大人たちの失敗 この国はどこへ行くのだろう? PHP文庫 

 

「②大人たちの失敗~」の中に、日本の新聞が世界から「ワン・インチ・デプス」だと言われていると書かれています。深さわずか1インチという意味で、内容が浅いと言われています。この本では、掘り下げたニュースが出てきにくい土壌があることを説明しています。仕組みがあり、受け入れている読み手が居る。

 

父によく江戸時代を学べ、徳川を知れと言われましたが、確かに社会を深く知る思考回路を作るのに適しているかもしれません。260年ぐらい続いた政権ですから。照れ日本凄い~ポテンシャルがあるかもしれませんね。

 

 

興味深い動画を見つけましたので、シェアーします。この動画はジャーナリストの櫻井よしこさんの発言、「自らの国の姿が見えない国は、国としての将来が無い」このこと(コロナ問題)で私たちは気が付かなければいけないと、発言したことを補足しています。

 

②の大人たちの失敗で、こんなことを書いています。「国民や政治家の無関心は、マスコミがあまり報道しないことと、報道しても焦点を外した報道が多いせいだと思うのです。」

 

逆に私達が関心を持ったら、マスコミは変わるかしら?

 

Minako