東京国立博物館の

【本阿弥光悦の大宇宙】展に行ってきました。

 

刀剣

漆工芸

陶芸

 

光悦の数々の作品に

圧倒されました。

 

 
目玉の一つの、
「鶴下絵三十六歌仙和歌巻」は、圧巻。
俵屋宗達の描いた鶴の絵の巻物の上に書かれた光悦の書。
絵巻を辿っていくと、まるで一つの映画を見ているような、
二次元の、もちろん静止画の絵だけど、動いて、そして物語があるような「映像美」を体感することができました。
 
光悦と同時代の、楽長次郎の茶碗や、光悦自身の手による茶碗、香合などの茶道具。
贅と技を尽くした蒔絵の硯箱など。
 
「用の美」の究極とも言える、日本刀。
 
 
 
桃山〜江戸の、日本の文化が産んだ美しい数々を楽しむことができました。
 

しかし、

日本の文化と芸術と工芸の知識が

なさすぎる。。

 

まだまだ、自分の知らない世界があるな!

 

ものすごく充実した展覧会でした。

もう一度行きたいくらい。

 

トーハクは、本当に素晴らしい!!!!

 

 

 

ぜひ行ってみてね!