【ご質問】

 

「自分のオリジナルキャラクター」と、好きなことを仕事にする際の「職業名」とを商標登録したいと考えています。
調べてみたのですが、今の自分には余りにも高額な費用が必要だと知り、どうしても実行に踏み切れません。

宮本さんが「ワークライフスタイリスト」の肩書きを商標登録されたときは、一からご自分で調査・出願されましたか?
費用がかかることに対してはどのようにお考えでしたか?

 

 

【お答え】

 

ご質問ありがとうございます!

これから、新しい肩書きを商標登録されるとのこと、

たのしみですね!

 

 

さて、私は
もともと、この「ワークライフスタイリスト」の肩書きを、
自分で作って自分で名乗っていたわけですが
 
周りの方から
「絶対商標取ったほうがいいよ!他の人に名乗られちゃうよ」
と、よく言われていて、
 
私的に
「名乗ってくれるなら、ありがたい〜。
商標とる必要ない〜」
と、思っていたんですね。(軽い 笑)
 
 
 
そんなこんなで1、2年経ち
この一言で、とることに決めます。
 
「誰かに商標とられたら、よしみさんが名乗れなくなるよ」
 
 
うん!?!?
 
えーーーーーー!!!
それは困る!!笑笑
(考えれば、当たり前のことですが)
 
 
で、それと同じタイミングで、
お世話になっているWAVE出版さんからも商標登録を勧められていて、
するなら代わりに手続きしてくださると 感涙
 
 
ということで、無事
ワークライフスタイリスト®︎
の、商標登録が完了しました!
 
 
 
費用に関しての自分の思い的には、
ビジネスはこういったお金や、先行投資がかかるものなので、
(大きくなればなるほど、必要経費はすごいです。私の規模でも毎月数百万かかってます。)
そこは、先出しで!!
 
 
 
いまこうやって、たくさんの方に
この肩書きを名乗っていただけていることに、とても感激しております。
ワークライフスタイリスト仲間たちに感謝の気持ちでいっぱい。
 
また、ワークライフスタイリスト勉強会とかもしたいなー。
同じ肩書きだったとしても、みんなそれぞれの特徴やブランディングを生かして
どんどん突き抜けていってほしい!!
(やー、それ楽しそう!で、その様子をオンラインサロンで配信したら、
いろんな方の役にたつと思うし・・・・考えてたらワクワクしてきました!)
 
 
いま秋からスタートするクラスの募集もはじまっていますが、

新しいお仲間にお会いできるのが、いまから楽しみでなりません^^

(私は、卒業パーティーでお会いできるのです♡)

 

▶︎ワークライフスタイリスト®︎養成講座14期〜21期申込受付中

(東京・仙台・名古屋・大阪・福岡・沖縄・オンラインクラス開講します!)

>>講座開催地・日程・カリキュラムなどはこちら

>>ワークライフスタイリストとは

 

 

▶︎自由に軽やかに♡

私らしいビジネスを楽しむオンラインサロン

image

>>宮本 佳実ビジネスサロン

 

▶︎世界中どこからでも宮本 佳実のマインドが学べる!

最高に「私」を楽しむ、動画コンテンツ。

image

>>クラブヨシミスト(月額制オンラインサロン)

 

※半年に一度のクラブヨシミスト全員プレゼント実施中※

限定オリジナルノートです。今からのご入会でも間に合います^^

image

>>クラブヨシミスト限定ミラクルノート出来上がりました!