前田有紀さん「最愛の母が死去」のニュースが目に飛び込んで来たのでしっかり読んでしまいました。

前田さんの年齢が自分と近いので、母親の年齢も近いのではと思ってます。

 

 

喪失感から立ち直るには時間が必要とのことです。

 

有名人のお父様お母様が亡くなるニュース、たまに見かけますがちゃんと読んだことはほとんどありませんでした。

今後は積極的に読むと思います。

母親が亡くなるのをどうやって受け入れられるか?

が、今の私の最関心事なので……。

 

親って基本的には先に亡くなるのが当たり前なので、たぶん、人類はそれに耐えられるようにできてるんじゃないか?って思っているのですけど……

 

 

今日は4日ぶりに普通に出社して仕事だけして帰宅しました。

姉とも特にやりとりしていません。姉は月末〆切の案件を抱えていて今週は土日しかお見舞いに行けないかもしれないとのこと。

 

 

仕事なんて手につくのかと思ったけど、普通にできました。

仕事してる時はあまり仕事以外のことは考えないし、何より同僚が先週、先々週、先月と、かつてあった「日常」通りに話しかけてくるので、私も自然と「日常」になれます。

 

この4日ほどずっと「日常」に戻りたいと思ってました。

それは母が末期がんじゃなくて、家にいて、テレビを見ていたりくだらない会話をしていたり、そういう「日常」です。

 

でも、実際は先月に戻れたところで、私が知らないだけで母はとうに癌に冒されているんですけどね……。

 

 

明日は一人で母のお見舞いに行きます。

姉なしで行くのは初めてです。毎日どうやって過ごしているかなど、普通の話もしたいと思ってます。