こんにちは!

元美容部員のミーメイドです!

 

今回は、『クレンジング』をテーマに

記事を書いていきます!

 

 

ももさんこんにちは!
普段、クレンジングの
お悩みはありますか?

ミーメイド
 
28歳ももさん
 

こんにちは!ももです!

クレンジングは、

肌に合ってるのかわからないのと、

どれを選んだいいかも曖昧です・・

 

本当はパパッと落としたいけど

オイルだと乾燥しそうで、

 

クリームだとメイク残りがあって

むずかしいです・・・

なるほどです。

 

たしかにクレンジングの種類は

たくさんありますし、

当たり外れがあって

むずかしいですよね・・・

 

メイク残りがあると、

スキンケアの入りも悪くなるので、

 

正しいクレンジングを選んで

つるつるになっていきましょう!

ミーメイド
 

 

 

 

 

クレンジングの役割って?

 
クレンジングってどんな役割があるの?
洗顔じゃダメ?
 
の質問がありますが、
 
クレンジングは、
メイクアップ料の
『油性』のものを落とします。
 
一方で、洗顔は、ホコリやチリなどの
『水性』のものになります。
 
なので、メイクする方はもちろん、
日焼け止めやうすい下地のみでも
 
クレンジングを使うことを
おすすめします。
 
特に、メイク料は、
毛穴を塞いでしまうため、

 

落とさずに寝たりしてしまうと、

肌トラブルや肌荒れの原因になります。

 

 

汚れをしっかり落としてくれる
クレンジングを選びましょう!

 

 

お肌タイプ別クレンジングの選び方

 

 

じゃあ私の肌にあった
クレンジングはどれ?

 

となっているあなたに。

 

わかりやすく分けたものが

こちらです

 

  • 乾燥肌・・・クリーム、ジェルタイプ
  • オイリー肌・・・オイル、バームタイプ
  • 混合肌・・・ジェルタイプ、ミルクタイプ

 

注意:シートタイプは手軽ですが、
摩擦が大きいのと、キメの間に
汚れが残りやすいため、

どうしてもの時以外は控えましょう!

 

正しいクレンジングの使い方

 

ここからは正しい

クレンジングの仕方です!

 

手順はこちら

  1. 目元、口元は専用リムーバーを
    コットンに浸し、先に落とす
  2. 全顔用を『適量』取る
  3. おでこ、両頰、鼻、アゴの5点にのせる
  4. 手が肌に触れないように
    優しくなでる
  5. 形状に合わせてメイクが
    しっかり浮いてきたら
    流すかふき取る

1の目元口元は、他の部分より

皮膚がうすく、負担もかかるため、

 

専用リムーバーをコットンにつけて

優しく落としましょう。

 

注意点はゴシゴシしないこと!!

 

摩擦でシワ、

シミの原因になっちゃいます。

 


 

2の『分量』も大切です。

適量を取らず、少なかったりすると、

 

落とす効果も半減・・・

 

肌にも摩擦のストレスがかかり、

逆に肌を傷めるので、

 

必ず、そのメイク落としの

適量を確認しましょう!

 

3で、顔の5点に

クレンジングを置いたら、

 

優しくくるくる

なじませていきます。

 

 

内側から外側に向かって

円を描くように

 

手を回していくといいですよ!

 

5でふき取る時も、

いったん押さえて吸収。

 

ふき取る時は

こすりすぎないように注意です!

 

流すときは、ぬるま湯で

残りなく流していきましょう!

 

元7年美容部員おすすめ!
殿堂入りクレンジングはこれ!!

わたしが愛用してやまない
クレンジングが
 
花王ソフィーナ アルブランの
クレンジングオイルです。

 

 

 

 

 

 

ポイントはここ!

 

  • 3分の1が高保湿美容液!
  • 1本3ヶ月とコスパ良し!
  • ポンプ式で衛生的!
  • 明るさ、透明感がでる!
  • オイルなのにつっぱらない!
  • 摩擦ゼロ!
    指一本で優しくくるくるするだけ!

 

50本近くクレンジングの製品を
試していますが、

 

最終的にここにかえります。

 

摩擦レスと、つっぱりのなさを

叶えてくれるところに

 

感動しました。

 

アゴのざらつきなども

使ってるうちに

 

つるつるになっていくので、

指一本で味わう幸せを

 

ぜひ体感してください!

 

『時短とキレイ』を
兼ね備えたものなので、

 

やみつきになりますよ^^!