KISS(洋楽) ALIVE!! /地獄の狂獣 | ビート・マンのブログ

ビート・マンのブログ

気まぐれで書き込みます。
知らなくても問題ないが、知っていても損しない。

ALIVE!

1975年9月発売、4枚目(ライブ盤1作目)のアルバム
 
Paul Stanly       :1952年1月20日生まれ
Gene Simmons  :1949年8月25日生まれ
Ace Frehley      :1951年4月27日生まれ
Peter Criss       :1945年12月20日生まれ
 
初のライブ・アルバムにして最大のヒット作と言える作品
 
他のバンドとの差別化で白塗りメイクで演奏したロックバンド、それがKISS。前作のスタジオ・アルバムがデトロイトから火が付き過去最高の32位に。更なる飛躍を目指し、ライブバンドの真骨頂を詰め込んだライブ盤を急遽リリースした。
 
現在は映像が観れるDVDやブルーレイでライブを楽しむのが一般的だが、当時はそれが存在しない。そのため音楽のみの「音楽ライブ盤」が一般的で、この方法でブレイクしたバンドはKISSだけではない。本作はKISSの迫力がそのまま伝わる作品として大ヒットした。
 
LP版A面
1曲目「ジュース」=「地獄からの使者」収録曲。
2曲目「ストラッター」=「地獄からの使者」収録曲。
3曲目「ガット・トゥ・チューズ」=「地獄のさけび」収録曲。
4曲目「ホッター・ザン・ヘル」=「地獄のさけび」収録曲。
5曲目「ファイヤー・ハウス」=「地獄からの使者」収録曲。
 
LP版B面
6曲目「ナッシング・トゥ・ルーズ」=「地獄からの使者」収録曲。
7曲目「激しい愛を」=「地獄への接吻」収録曲。
8曲目「パラサイト」=「地獄のさけび」収録曲。
9曲目「彼女」=「地獄への接吻」収録曲。
 
LP盤C面
10曲目「ウォッチン・ユー」=「地獄のさけび」収録曲。
11曲目「10万年の彼方」=「地獄から使者」収録曲。
12曲目「ブラック・ダイヤモンド」=「地獄からの使者」収録曲。
 
LP盤D面
13曲目「ロック・ボトム」=「地獄への接吻」収録曲。
14曲目「コールド・ジン」=「地獄から使者」収録曲。
15曲目「ロックンロールオールナイト」=「地獄への接吻」収録曲。
16曲目「レットミー・ゴーロックンロール」=「地獄のさけび」収録曲。
 
このアルバムは聴けば分かる!若きKISSのパワーパフォーマンスを音源だけで楽しんでほしい。
 
 
時代を超え、ショップの店頭で新品を買うことが出来るアルバムはそれほどない。レンタルで借りるのも良いかもしれませんよ