"I Am the Walrus" ② | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"I Am the Walrus" ②

 

"I Am the Walrus" ① の続きです。

歌詞の訳は "I Am the Walrus" ①を見てください。

 

 

??????

[Verse 4]

Yellow-matter custard
Dripping from a dead dog's eye
Crabalocker fishwife pornographic priestess
Boy, you've been a naughty girl
You let your knickers down

    黄色の膿のカスタードが

    死んだ犬の目から流れている

    クラバロッカー フィシュワイフ ポーノグラフィク・プリースティス

    あぁ あなたはいたずらな女の子だったね

    今あなたは自分のニッカーズをおろしている

英辞郎より

boy : 〔歓喜・驚き・落胆などを表して〕わあ、いやはや、おや、へえー、全く、やあ、しめしめ

 

ブライアンの話から、違う話に飛ぶという不思議な妄想なのですがアセアセ

[Verse 4]はジョンの母親ジュリアの事を歌っていると思いました。

 

you」はジョンの母親ジュリアで、

「あなたはいたずらな女の子だったね」とジョンが歌っていると思いました。

 

Yellow-matter custard dripping from a dead dog's eye」と

[Verse 4]の「Semolina pilchard」について、ハンター・ディヴィス氏が書いています。

ハンター・ディヴィスが、ジョンの幼なじみ「ピート・ショトン」から聞いた話です。

「ザ・クオリーメン ジョン・レノンの記憶」 ハンター・ディヴィス著

野澤 玲子訳 182ページ

 

 ある日の午後、ピートはジョンの家でファン・レターの詰まった袋を探っていた。ファン・レター は毎日、山のように配達されたけれど、ほとんどは開封されることなく捨てられていた。でも、どうしようもなく退屈なときは、ビートが袋からラッキーな一通を選び出し、手紙を読んで、みんなで大笑いすることがあった。 「配達されたばかりの袋に手を突っ込んで一通の手紙を取り出したら、たまたま母校のクオリー・バンクの生徒から来たものだったんだ。英語の授業でビートルズの歌詞を読み、隠された意味を分析しているって書いてあったよ」
「そしたらふいに、ジョンが昔よく暗唱していた時を僕に問いかけたのさ。〈死んだ犬の目〉っていう詩を覚えてるかい、ってね。僕はしばらく考えてから思い出して、答えたんだ。黄色いカスタード・ クリームと緑色の腐ったパイを死んだ犬の目と一緒に混ぜ合わせるんだろうって」
「そのとおりだってジョンは言うと、“死んだ犬の目から黄色いカスタードが滴り落ちる。って走り書きしたんだ」「それが〈アイ・アム・ザ・ウォルラス〉を作るきっかけになったのさ。ジョンは子供のころ、むりやり食べさせられたけど大嫌いだったセモリナや、ピルチャードって魚のことも書いてたよ」「書き終えると、ジョンは言ったよ。よーし、アホどもに仕事をさせに行こうぜ、ピートってね」

 

余談ですが、ジョンは手紙をくれたクオリー・バンク高校の生徒に返事を書いたそうです。

「完全版 ビートルズ全曲歌詞集」 スティーヴ・ターナー著 藤本国彦 日本語版監修 富原まさ江訳 220ページ

ピート・ショットンによると、きっかけはクオリー・パンク・ハイ・スクールの生徒からの手紙だったという。そこには、英語教師が授業でビートルズの歌の分析をやっていると書いてあった。手紙を出したのはスティーヴン・ベイリーという少年だ。彼はジョンから1967年9月1日の消印がついた返事を受け取っている(この手紙は1992年、ロンドンのクリスティーズで開かれたオークションに出品された)。自分が昔通った学校の授業でビートルズの歌が教材になっていると知って驚いたジョンは、ちぐはぐで支離滅裂な歌詞を書いて生徒たちを困らせてやろうと考えた。彼は、リヴァプールで子どものころどんな歌を歌っていたっけ、とショットンに尋ねている。そうやってジョンが書いたのが、こんな歌詞だ。「黄色いみたいなカスタードと緑のバイ、それに死んだ大の目玉を入れて、3メートルのサンドイッチを作れ。それを冷たいゲロで流し込むんだ (Yellow matter custard, green slop pie, All mixed together with a dead dog's eye, Slap it on a butty, ten foot thick, then wash it all down with a cup of cold sick)

ジョンは、なんて書いたのでしょうねラブラブ

 

 

crabalocker」はジョンの造語だそうです。訳しませんでした。

 

fishwife」の意味は以下です。

fishwife : 魚売り女、口ぎたない女、がみがみ女

fishwife : 魚を売る[行商する]女、口汚い[口さがない]女

pornographic priestess」の意味は以下です。

pornographic : ポルノの、好色文学の

pornographic : 〔映像・写真・本などが〕性的に興奮させる、好色な、エロい、エロっぽい、ポルノの

priestess : (キリスト教以外の)尼僧、女司祭

priestess : 巫女、女性の祭司◆可算◆特にキリスト教以外の宗教の

priestess女性の聖職者,巫女みこ

 

crabalocker」「fishwife」「pornographic priestess」は、訳しませんでした。

 

 

Boy, you've been a naughty girl / You let your knickers down

(ねぇ あなたはいたずらな女の子だったね.今あなたは自分のニッカーズを下ろしている) は、

[Verse 2]の対比ですね。

 

[Verse 2]

Man, you've been a naughty boy / You let your face grow long

(そこの君 君はいたずらな男の子だったね.今の君は成長し浮かない顔をしている)

 

 

a naughty girl」(いたずらな女の子)は、ジョンが17歳の時に亡くなったジョンの母親ジュリアを妄想しました。

 

ジョンと同じようにジュリアも、いたずらっ子でした。

ピーター・ブラウン、スティーヴン・ゲインズ著 小林宏明訳 「ビートルズ ラヴ・ユー・メイク 上」54ページ 

 

 ジョンは、ジュリアを知れば知るほど好きになった。ジ ュリアに恋をしてしまったと言っても、あながちまちがいとはいえなかった。彼女は母親というよりも親友になった。ジョンは彼女のことを得意になって友だちにふれまわり、彼女がメンディップスに姿を現わすのを首を長くして待った。そしてふたりはお互いに新しいいたずらを思いつき合った。ジュリアはジョンや彼の友だちを感心させることならなんでもやってのけるように思えた。あるとき、彼女は少年たちを笑わすために自分の下着をスカーフのように頭に巻きつけて通りを歩いた。またあるときは、レンズの入っていないめがねをかけて、ジョンとピート・ショットンを笑いころげさせた。通りがかりの人をとめて時間を尋ね、めがねのフレームのなかに指を突っこんで眉毛をかいたりしたから、少年たちは身もだえして笑いころげた。男物の明るいカラー・シャツがはやると――ミミは絶対そんなものを着てはいけないとジョンに申しわたしていた――ジュリアは彼にそれを買い与えてやった。

 

訳者の「小林宏明」氏が、下着と訳している原文は、

頭に巻けるぐらいなので「ニッカーズ」ではないかと思いました。

knickers : 〔女性用の〕ブルマー◆かつて女性の下着だった長めのブルマー

 

let down」には「下げる」の他に「がっかりさせる」や「丈を延ばす」の意味もありますが、「下ろす」を選びました。

 

「You let your knickers down」(今あなたは自分のニッカーズを下ろしている)

イメージしたのは、

「生きていた時、あなたはいたずらしてニッカーズを頭に巻いていたな。あれは最高だったよ。でもあなたが亡くなった今、あなたはさずがに頭からニッカーズをおろしているよね。」ですアセアセ

 

聴者が「下着をおろす」と勘違いするのを期待して使った歌詞だと思いました??

 

英辞郎より

let down

  1. 低くする、下げる、降ろす、落とす、降下させる、〔結い上げた髪を〕解く、緩める、力を抜く、〔タイヤの〕空気を抜く
  2. 期待を裏切る、失望させる、がっかりさせる、期待外れにする、期待[信頼]に背く、見捨てる、見殺しにする、辱める、威信を傷つける
  3. 〔衣服の〕丈を延ばす、〔衣服を〕長くする
 
 

[Bridge]

Sitting in an English garden waiting for the sun
If the sun don't come

You get a tan from standing in the English rain

    太陽が出てくるのを待ちながら英国風の庭に座っている

    太陽が出てこなくても

    君はイギリスの雨の中に立っていれば日焼けする

英辞郎より

get a tan : 日焼けする

  例文 get a tan from skiing : スキーで日[雪]焼けする

 

ジョンは自分が家の外の階段に座って庭を眺めていることを歌詞にしたようです。

ハンター・ディヴィス著「増補完全版 ビートルズ 下」 小笠原豊樹・中田耕治訳 193ページ

 

ジョンの頭には、また別の短いメロディも入っていた。これは、「イギリスの田舎の庭に座って」という詩句で始まっていた。それは、ジョン自身が日ごと二時間は少なくともやっていることだった。つまり、いつも窓の外にある階段に坐って、自分の家の庭を眺めるのである。このときも、自分がそうしている姿に思いをめぐらしながら、織り返し織り返し、この句をつぶやいて、曲を付けたのであった。

「これがどんな曲に仕上がるのか、ぼくには分らない。もしかしたら、こいつらは、一つの唄の別の部分になってしまうかもしれない ―― イギリスの田舎の庭に坐って、荷車が来るのを待っている、って具合にね。でも、分んないな」

 ところが、実際にそうなったのである。ジョンは、そうした細切れをすっかりまとめて、 『アイ・アム・ザ・ウォルラス』に仕立て上げたのだった。この歌のバックには、警察のサイレンのような音の繰り返しが聴きとれるが、初めにこれがあってこそ、この間がひらめいたのである。こういうことは、非常にしばしば起る。初めはばらばらに始まったいくつもの唄が、結果としては一つの唄にまとまってしまい、そのあとは、また頭を空っぽにして、新しい唄を見つけ出さなければならない。 

 ジョンは、初めはリズムからひらめきを得るのだが、しだいに自分の詩、もしくは脈絡のない考えを、音楽にくみ上げてゆくことが多くなっている。

 
 

[Verse 5]

Expert, textpert, choking smokers
Don't you think the joker laughs at you?
See how they smile 

Like pigs in a sty
See how they snied
I'm cryin'

    エクスパート テックスパート チョウキング・スモーカァズ

    ジョーカーが君を見てあざ笑っていると思わないかい?

    彼らがどうやって

    豚小屋の中のブタのように笑みを浮かべているのか見てくれよ

    彼らがどうやって群れていたのか見てくれよ

    僕は今泣いている

Weblio より

expert : 熟練者、専門家

choking : 息苦しくさせる、窒息させる(ような)、(感動で)むせぶような

smoker : 喫煙家、喫煙車、喫煙客室、男だけの気楽な集まり

 

[Verse 5]の「you」は、亡くなったマネージャーのブライアン・エプスタインを妄想しました。

「ブライアン、ジョーカー(死神)が君を見てあざ笑っていると思わないかい?。豚小屋の中のブタのように僕らがどうやって作り笑顔をしているか、どうやって4人で群れていたのか見てくれよ。僕は泣いている」??

 

 

textpert」はジョンの造語だそうです。

 

 

snied」は辞書にありませんでした。

 

Wiktionary英語版での「snied」の意味

動詞

Simple past tense and past participle of sny.sny」の単純過去形と過去分詞。

Simple past tense and past participle of snie.snie」の単純過去形と過去分詞。

 

sny」は辞書にありませんでした。
snie」も今は使われていない単語のようです。

Wiktionary英語版での「snie」の意味
動詞

Obsolete spelling of sny (abound, swarm, teem, be infested). [17th century]
「sny」はもはや使われていないスペル(abound, swarm, teem, be infested)[17世紀]

abound, swarm, teem, be infested の意味を調べてみました。

Weblio英辞郎より

abound : たくさんある[いる]、多い、富む、豊富である、(~に)あふれている

swarm

  1. 〔昆虫が〕群れで動く[現れる]
  2. 〔ミツバチが〕分巣する
  3. 群がる、大群になる、群衆が移動する
    ・People swarmed to watch news. : 人々がニュースを見ようと群がった。
  4. 一杯になる、あふれる

teem : 研究社 新英和中辞典での「teem」の意味

  1.  〈場所が〉〔人・動物などで〕満ちる,富む 〔with〕. ・The streams used to teem with fish. 小川には魚がたくさんいたものだ.
  2. 〈人・動物などが〉〔場所に〕満ちる,富む 〔in〕.

be infested : 湧く、涌く

「Like pigs in a sty」(豚小屋の中のブタのように)と意味がつながる「群れで動く」「群がる」を取り、

「See how they snied」を、「彼らがどうやって群れていたのか見てくれよ」と訳しました。

 

 

"I Am the Walrus" ③に続く