天国に一番近い島#3〜グルメ三昧の日間賀島〜 | のぶりんのマガジンラック

のぶりんのマガジンラック

いつもは普通のサラリーマン。しかしそれは世を忍ぶ仮の姿。ひらめきと思いつきのグダグダブログ。良かったら立ち寄ってくださいませ。

わんばんこ爆笑

巷では特に最近恐ろしい女性達の話題がワイドショーなどで取り上げられて気が滅入ってしまいますねガーン

「女性(にょしょう)の業といふものは殿方よりもずっと深く暗いものがある。」という黒木女史(瞳ではない方爆笑)の格言が思い出される今日この頃。
あぁクワバラ雷早く過ぎ去って欲しいえーん

さて、そろそろ梅雨明けの日本列島。
だんだんと夏に向かって盛り上がってきましたね照れ

各地では定番化したゲリラ豪雨。
九州北部ではまだ後片付けも終わってない状態。
お見舞い申し上げます。

先日は我が家でもバケツをひっくり返した様な雨が降り大変でした。雷傘
でも一夜明けたら何事も無かったような街。
これも日本列島の特徴。

さてさて、夏休みを楽しみにしておる我が家の子供達。

夏を先取りして海の日連休にお出掛けグラサン

昨年の夏は奮発して沖縄の離島へ出かけましたが今年は安近短ニコニコ

どうしても海は外せないとの子供達のリクエストもあり、今回もワシらオジサンには何のメリットもない海水浴ですえーん
ワンパターンと言われようが例によって日間賀島へ車
(過去ブログも参照ねウインク)

朝から出かけて午前中には島に渡りました口笛
(ホントに近いですニコニコ)

{35526B58-B8C5-4CB8-B015-256CA0AD6F25}
西港のビーチは賑やかです。
でも本土のビーチに比べて素朴でノンビリお願い
ギラギラした感じがなく、小さい子供連れや初々しいカップル、若い女子会にオススメです照れ

{AE9A5764-B889-4A79-B979-91415199AF2E}
さて、早速泳ぎ疲れたら今回の目的の一つ、西港の外れの岩場にやってきました。 
(ここには本土から島に送電線や遠く木曽川からの水が愛知用水等の海底水道管を通って来ているとの事!スんゲ〜びっくり)

実は潮が引くと沢山の牡蠣が現れるのですウインク
{D8FC2C57-A9F0-4EFD-898B-1BB560595B42}
実は天然の牡蠣も養殖ものも元を正せば同じ。
自然の海の恵み照れ

{31A68016-0A1F-4F3A-A547-DBBD42D20BC3}
用意してきたハンマーとタガネで岩から剥がし、殻を剥くと小さいながらもプリプリの牡蠣が爆笑
海水で洗ってその場でいただきました。
程よい塩加減と旨味照れ

映画「タンポポ」では様々なグルメが紹介されます。
終盤で洞口依子演じる若い海女さんの手から採れたての牡蠣を役所広司がいただくシーンが最高にエロティックで印象的でしたラブ

{2FDD20FF-51A1-4267-8963-D31A18AD5AD2}
「いいちこ」のポスター風笑い泣き
(ビールがうまい生ビール)

{507287AF-BB14-4CD3-A719-3E2C418D3428}
東港のビーチはさらに静かな佇まい。浮き輪

{452D1599-B8F7-4C5D-AFBC-9BDC97BC9698}
ここは「ハイジのブランコ」
高台から水平線の向こう側へ飛んで行きそう。
爽やかであるニコニコ
いつかワシも初々しいカップルとして来たい笑い泣き

{7E8D07C2-C783-42A1-A3B3-28771B1A6630}
島のビューポイントの一つは小学校からの景色。
「ソーダ水の中を貨物船が通る。」船トロピカルカクテル

{F1B887D4-AC14-4616-BF58-DCA778607555}
今回の宿は民宿。
宿の裏、細い路地が網の目のよう。
地元の子供達の遊び場です。

まるでここはエーゲ海のミコノス島か(いや、言い過ぎ爆笑)

宿では漁師の旦那さんが採り、女将さんが料理の腕を振るう。
{523E88B9-741D-4EE0-9294-0AA40228CA72}
名物の茹でタコ、ヒラメのお造り、タイの塩焼き、大アサリ、蟹、タコめし、シラス…etc。
これでもか!と海の幸のオンパレード笑い泣き
食べきれないよゥびっくりこれ以上の幸せはない!!

{507B7BB6-0D86-494F-807B-8913F42583EA}
2日目のお昼に入ったお店。
海岸からちょい奥に入った「カフェ・ウェスト」
思った通り穴場でしたウインク

{F295CDB1-4B9B-4C28-B32F-DFB469B8A44B}
ランチの「シラス丼」
生卵にレモンとごま油をかけていただくといい風味ニヤリ
付け合わせのタコの唐揚げも最高ラブラブ
他にタコカレーも手作りデザートやサラダが付いてお得でした。プリンカレー

{20974B9D-DAFD-40D9-970C-F982529E3E7E}
いちごかき氷もただ者ではない🍓カキ氷
アイスクリームとベリー系のドライフルーツ、下にはお手製の寒天が入ってて飽きません爆笑

{ED8E5975-896D-47EF-B6A0-67E7E0C6A5F3}
島に育った海の男たち。
小さな島だけど懐はとてつもなく深いおねがい

「バイバイまたねおねがい
師崎へ高速船で10分船
楽園を満喫して帰路につきました。

{05DE64A4-DF11-45EB-8023-D28A1BB9C8F3}
さぁ、またまたワンパターングラサン
帰り道ちょい寄り道。
「えびせんべいの里」へ。

例によって試食の作りたてせんべいとコーヒーを時間までいっぱいいただきました。
アタクシはガーリックマヨネーズせんべいがお気に入りてへぺろ
(「スカッとジャパンの試食荒らしオバさん」ではございません。ちゃんとお土産をたくさん買いました爆笑)

ではまた〜ウインク