5月24日(金)9:00、厚木市東町スポーツセンターに集合し、男子三名で平塚のバラ鑑賞ツアーへ。

ヨイショヨイショと気合を入れ暑い中をチャリ移動。
ランチは、「食堂 ゆう 平塚浅間町店」でAランチ(あじチキンカツ)、アジは厚みがあり歯応えもあり美味かった。
Googleで調べると600円税込となっていたが、700円に値上げ、残念。

平塚総合公園のバラ

 

八幡山洋館のバラ

 

八幡山洋館窓辺のバラ

 

本日のコース

 

4時間程で42kmのツアーを終え帰宅。

11月19日(日)9:00、厚木市東町スポーツセンター集合、男性5名で日向薬師へ向かう。
七沢展望台(亀石近く)で一服したが、その後の登坂がきつく何度か下車し押して進む。
やっぱり日頃の運動不足に反省。
すれ違うローディーから「がんばって!!」と応援されるが、挨拶するだけで精一杯。
やっとのことで日向薬師へ到着、ここは自由行動。
期待していた甘酒茶屋は休みだったので、お賽銭を上げ、境内をウロウロしていたら、なんとなく全員が集まり出した。
仲間の1人が最近買った自電車を見ながら値段を聞いて驚愕、な・なんと80万円。その前買った自転車は60万円だったと記憶してるけど、どこまで投資するんだ!?因みに写真の2台(奥の1台はマイチャリ)を足しても到底そんな値段(60万円)にならない。


ランチは、イタ飯の「オリーヴの樹」。オープン11時30分前に着いたが、店内で待たせてくれ、感謝、感謝。ランチセットはリーズナブルで美味しい。オーブン後10分ほどで満席ということは評判よしと推測。
集合場所へ2時30分頃到着し解散。

10月16日(月)は自転車で江ノ島へ、昨日10月18日(水)は藤沢駅まで電車で行き、駅近で用事を済ませその勢いで徒歩で江ノ島へ行きました。滅多に行くことがないのに2連チャンです。

境川沿いを行きは左岸、帰りは右岸を辿りました。

写真は行きに寄り道した新林公園です。

江ノ島弁天橋を渡っているとき、3歳くらいの子供が大声で「あっ!!海だ!!」と雄叫び。同感、同感。もっと綺麗な海を見せたいけどネ。

ランチを予定していた目当ての店は休みだったので「cafeとびっちょ 江の島ヨットハーバー店」で釜揚げしらす丼を食す。生しらす丼が完売だったのが残念。

海風に誘われ腹ごなしにヨットハーバー内を散策。癒されますなぁ〜!

2023年10月16日 (月) 晴れ

三名

距離

ロードバイク(自転車)で 56.4km

最高高度

70 m

 

8ヶ月ぶりに埃まみれの自転車を出し友人二名と江ノ島へ。

日中温度差があり体力を消耗しましたが、楽しめました。

友人が江ノ島で2回パンク、2回目は私の予備チューブと空気を注入し直る。

原因不明、1回目のガスボンベ注入(CO2)で何かあったのか。。

仲間と走ればトラブルも漫才話。

 

江ノ島文佐食堂でランチ

 

 

 

S点 10:00

G点 19:00

 

久々の投稿です。
最近、頻繁に報道されている煽り。
その代表選手がアオリ運転。
ドライブレコーダーの普及で多いこと多いこと、毎日報道されている気がする。
なんとかならんのかなぁ〜なんて呑気なことを言っているが、狭量な私にも心当たりがいっぱいある。
自転車(ロードバイク)で車道を走っている時、駐車車両を避けようとセンターラインへ近づいた瞬間、後方の車からけたたましいクラクションを鳴らされた。後方確認をし右手で合図をしたのに何故と憤怒したことがある。この憤怒がアオリのキッカケだと思う。もちろん、自転車だから煽り返すことはできなかったけど、もしバイクに乗っていたらどうだっただろう!?自信がない。
また、歩行者が自転車運転者の顔面にエルボーした事件もあった。一回ではないから常習性がある。もしわたしが被害者だったら殴り返すだろう。
ということで、人も車もいない舗装路を走るようにしたいと思う今日この頃です。

なんとかならんのかなぁ〜