前回からの続きで、
「内藤コレクション・写本展」
の続きです📙

クローバー第四章「ミサのための写本」クローバー




「ボーヴェのミサ典礼書」


「ミサ典礼書」

描かれているのは、
その出で立ちから、
フランチェスコ修道会の
修道士かな?


「ミサ聖歌集 断片」
断片でこのサイズ、
ということはかなり
大きな聖歌集だったんでしょうね音符


こちらの聖歌集は、
黒いマントの修道士が、
ということは
聖ドミニコ会かな?


こちらもかなり大きな聖歌集。

教会で、
複数の人で見れる
サイズに作られたようです。


イニシャル「A」の中に、
上段に神、
下段には、
キリストを掲げる
聖フランチェスコ。

画面の下部には、
親子の鳥の姿が。
鳥と会話ができたという
フランチェスコの逸話から
描かれたのかな??


「聖歌集」


「朗読集」



2本の棒に、
アカンサス、カーネーション、
ダリアなどの植物、
蛇などが絡まっています。

下に描かれた
女性の顔をした鳥は、
怪物ハルピュイア🐤


「ミサ典礼書」


「ミサ典礼書」



「ミサ典礼書」


「聖歌集」

クローバー第五章「その他の写本」クローバー

聖務日課表でも、
ミサ典礼書でもない用途で
制作された写本。

様々な儀式で
朗読されるテキストや祈祷文など。

↓「司教定式書」2葉です。




クローバー第六章「時祷書」クローバー

日に8回行われた
私的な礼拝に使われた写本📙

写本の中で最も多く制作され、
「中世のベストセラー」
と呼ばれるそうで。

内藤コレクションの中でも、
一番数が多いそうです。

美しいイラストの
時祷書が並びます✨








「黄金伝説」で語られた、
ヨハネが
盃から「毒」の象徴である
蛇と竜を出す場面。




だまし絵風に描かれた天使✨




ここからは、
「印刷」の写本です。

15〜16世紀に取り入れられた
印刷技術を用いた写本。






そう言われて見ると、
印刷に見えますが、
言われないと分からない爆笑

十分美しいです乙女のトキメキ

クローバー第7章「暦」クローバー



クローバー第八章「教会法令集・宣誓の書」クローバー


「グラティアヌスの教会法令集」


「宣誓の書」

最終章
クローバー第九章「世俗写本」クローバー

キリスト教に関係ない用途で
制作された写本📙



「宝典」
描かれた4人の女性は
「四枢要徳」の擬人像。



最後は、
「ガブリエル・デ・ケーロの
貴族身分証明書」

現在でいうところの
戸籍謄本みたいなもの爆笑?!
豪華すぎです✨

クローバークローバークローバークローバークローバー

多分、「写本」というものを
最初に見たのは、
映画「薔薇の名前」に出てくる
中世の修道院の中の図書館の場面📙

その後、
展覧会などで複製品を
見たことはありましたが、
オリジナルのものを、
こんなにもたくさん見るのは初めておねがい音符

間近で見る写本は、
想像以上に
緻密、繊細、で豪華✨
そして案外とユーモアのセンスも。

まさに、
小さな羊皮紙の中の
優雅な宇宙💫

気の遠くなるような
細かい作業に、
当時の修道士さんたちの
厚い信仰心を感じました照れお願い



ポストカードや、
パウンドケーキなど、
ミュージアムグッズも
洗練されています乙女のトキメキ

クリアファイルが、
アクリル(プラスチック)でなく、
厚紙製なのも素敵キューンキューンキューン

勿体なくて、
使わなさそうです爆笑飛び出すハート