ちょっとだけこないだの記事の続きで…。
この記事を書いた数日後、息子がパパと一緒に暮らしたいような素振りを見せたので「前は息子ちゃんとママとパパと3人で暮らしてたよね(だから今はさみしいよね…)」ってしんみり気味に言うてみた。
そしたら、戸惑いマックスで「え!?そんなことあったっけ?」って。私の話の意味が全然分からんときによくする困り笑顔で言うから笑ってしまった。綺麗に忘れとるんかーい。
前しか見てない息子にブラボー。
週5勤務がまじできつい件
2年前、離婚を決意した時点では無職で、「息子が保育園のうちは時短パートで週5勤務→小学校に入ったら正社員に転職してフルタイムで稼ぐぞ!」って思ってた
今も経済面ではそれがベストだと分かってるんです(保育園のうちから正社員で働くのは、わたしには無理すぎて検討すらしませんでした)。
けど、現時点(時短パートで週5勤務)で体力もメンタルもまじできつい。
ひとり親だからきついのもあると思うけど、仮にシングルじゃなくてもきついと思う。
だって、毎日の活動が、基本的に仕事してるか育児してるかの2通りしかないし。余裕がないというか、自分一人の自由時間が少なすぎてつらい。
仕事終わって急いでお迎えにいくくらいまでがメンタルの限界で、そのあとスーパーに寄ったときに息子のイヤイヤが爆発すると発狂しそうになる。
小さい子供を育てながらフルタイムで働いてるすべての人を、誰のことよりも尊敬してる。神業や~。
理想は週4勤務
こないだ、同じく子育てしながらパートをしている友達と話していて、体力的には週4がちょうど良いよね~ってことで意見が一致しました。
さらに、休日は土日と水曜が良くない?確かに~、週の真ん中で休めると嬉しい!って盛り上がりました。妄想楽しい…。
ちなみに、水曜は仕事は休みだけど子供を保育園に預けられると助かります。あと、週4勤務だけど、給料は週5の今とそんなに変わらないか、何なら少しアップすると、すごく嬉しい…。
一馬力で週4パートで十分稼ぎたいならスキルとか資格が必要なのは分かってるけど、わたしはスキルがない&週4勤務でも経済的に苦労しない世界線に行きたい…!
何だろう。パートの仕事内容は好きなんですけどね。心が自由時間を求めてます。
さいわい有休が取りやすい職場なので、積極的に消化してできるだけ週休4日に近付けていこうと思います。