日本語を学んでいる外国人に
日本語ネイティブとの会話の場を
提供するmeetup(オンライン)に参加しています



英語アウトプットの場が欲しかったので
このmeetupで意気投合したアメリカ人と
個人的にLanguage Exchange をする約束を
取り付け、今日、第1回をやりました

コロラド州デンバー近郊に住んでいるんですが
デンバー。。
知らん😅

そりゃ、聞いたことはあるけどね
どんな街かはあまり知らないなぁ
確か、マラソンランナーの高橋尚子さんが
デンバー近くの高地ボルダーでトレーニング
してたって言ってたな

アメリカと言えばプロスポーツ
デンバーは。。
ブロンコス🏈
ロッキーズ⚾️
ナゲッツ🏀
アバランチ🏒
がありますね

このあたりをネタにすると初対面の
アメリカ人とは大体話せる

とは言え、通訳案内士を目指すには
フリートークだけだと時間の無駄
(とは言わないまでも💦)
になりがちなので😅
次回からはもうちょっと
観光に寄せたネタを振ってみよう

今日の初回
30分英語/30分日本語でやりましたが
英語での表現で歯痒かったことや
より正しい文法構造で話したかったこと
などを振り返って
今のスピーキングスキルの把握に努めたいですね

また、せっかくネイティブと話す機会があるので
積極的に間違いや違和感を指摘してもらうように
言ってみようと思います

ちょっと学習色を出さないと
相手は「意味がわかればOK」となりがちなので、
意図的に文法的な部分や表現の
正しさをチェックしてもらおうかな

日本語セッションのときに相手が
「奥さんは銀行、investment の銀行に働いています」
と表現したので、意味は分かります。
何も言わなければ、ただの雑談なので、
奥さん→私の妻※奥さんのままでもおかしくはないけど
Investment →投資(発音はトーシ)
銀行に→銀行で
と指摘してあげました

「に」なのか「で」なのかは
「to」なのか「at」なのかを理解するのが
難しいのに似てますね

同じように私のときも学習的視点で
見て欲しいな🤓

来週はそう言ってみようっと