こんにちは
今年最後の不定期更新(今月5回目)ですが、今日12月28日(土)は夜勤入りです!30日(月)も夜勤入りで続きます。そして年明けて元旦(水)と2日(木)と2晩続きの夜勤になるので3日の夜勤明けまでハードな年末年始になります💦 昨年の11月に手術を乗り越え今年1月からは抗がん剤治療で点滴通院しながら仕事も最初は少しずつでしたが、点滴の頻度も3週間おきになってからはだんだんと仕事もハードになって今では連勤したりするぐらい手術前の状態に戻っています。先日の検査でも特に異常もなく経過していて来年1月にあと1回でやっと最後の点滴になります!その日に循環器での検査や採血などでも問題なければ、ホルモンの薬を約5年ぐらい続けながら年に1回採血とマンモの検査で経過を観ていきそのまま再発もなければ完治という流れです。1月からは負担も少なくなりますが、今後も油断せずに健康管理気をつけていきたいと思います。
今年11月末までは毎日1更新継続してましたが、仕事もハードになってきてもう少しゆとりが必要だと思えてきて最後の12月から不定期更新にさせてもらいました。
また来年からも不定期更新になりますが、今後ともよろしくお願いします🙇♀️今年1年ありがとうございました!良いお年をお迎え下さい👏
今年最後のお気に入り音楽コーナー♪AIさんのベイマックスStory(イングリッシュバージョン)です。映画ベイマックスは予告とかしか観た事はないですが、泣ける感動作らしいので観てみたい作品です!https://youtube.com/watch?v=akOZhlPG5VU&si=ajQLKJEBt1r0oF7g
今年最後の雑学帳★
大晦日に夜更かしをしていいのはなぜ?
「大晦日だけは夜更かししてもいいよ。」というお父さんお母さんの言葉に喜んだ経験がある人もいるかと思いますが、これも昔の名残だと考えられます。
昔は、歳神様を家に迎え入れるため、大晦日は眠らずに起きておかなければならないという慣わしがあったようです。さらに、睡魔に負けて少しでも寝てしまうと「白髪になる」など脅し文句まであったとのこと。
今では嬉しい大晦日の夜更かしも、昔の人にとっては、もしかしたらヒヤヒヤするものだったのかもしれませんね〜!!

🎂今日のホッとNEWS
投稿者さんの夫の手作りクリスマスケーキ 5年後… 「確実に上達している」
毎年、12月25日はクリスマスです。家族や友人、恋人など、大切な人と過ごす人も多いでしょう。
投稿者さんの家では、クリスマス当日、夫がクリスマスケーキを手作りすることが恒例になっているそうです。投稿者さんの夫は、ケーキ作りのプロというわけではありません。2019年に手作りされた、クリスマスケーキがこちらです。

ホイップクリームを塗ったスポンジケーキに、イチゴがのせられています。
イチゴをサンタのようにデザインするなど、夫のケーキ作りへの熱意は感じられますが、手作り感は否めないでしょう。
5年後の、2024年12月25日、投稿者さんは、当日に作られた夫の手作りケーキをXに公開しました。
毎年、クリスマスケーキを手作りしてきた夫の、同年のケーキがこちら!

めちゃくちゃクオリティが上がっている!
ホイップクリームの塗り方やイチゴの配置など、細部に至るまで、ケーキ作りが上達していることがうかがえますね。店の商品といわれても、疑いないでしょう。
投稿者さんは「夫の『手作りクリスマスケーキ力』、確実に上がっている」といい、「夫にパティシエ転職を勧めてみます!」と冗談交じりにコメントしています。
夫の手作りケーキには「このペースだと、10年以内にパティシエ世界選手権に出てしまうのでは?」といった声が上がりました。
愛情たっぷりな、夫の手作りケーキ。これからもクリスマスの食卓を彩ってくれることでしょう!
💜🖤今年最後の隠し絵クイズ🤗
この画像の中に「さかな」が隠れています。年末でゆっくりする猫に見つかる前に助けてあげよう!

答えは次回の新年明けて初ブログ不定期更新で載せます🤗
12月23日の隠し絵クイズ答え🤗クリスマスの絵に隠れた「うさぎ」を探しましょう!意外なところで見つかるぞ……っ

答え︰トナカイのツノになって隠れていました。見つかったかな?