こんにちは
今日25日(日)は夜勤入りです!昨日は日勤の手が足りず帰りも少し残っていて遅くなりました。夜はもらった和菓子は食べましたが夕食を食べる前に寝てしまいました😴そして夜中に起きかけましたが起きれず早朝になってやっとスッキリしました✨

少し雨降ったりスッキリしない天気ですが今のところ台風の影響はなく過ごせてます!火曜日ぐらいに荒れるらしいので27日(火)と29日(木)夜勤入りだから夜勤中に停電とかになったら冷蔵庫の中身とか腐るし心配です!買いだめする人が殺到するから売り切れも多くなるし大変ですね💦被害なく過ぎて欲しいです。


カラオケアプリでも紹介したB’zのLOVE PHANTOMです♪カッコいい歌ですね

今日の雑学帳★
銭湯の絵で描けない3つのタブー
銭湯の壁面に描かれるペンキ絵には主に「富士山」が見られるが、描いてはいけない「3つのタブー」が存在する。
豊かな自然や雄大な富士山の絵は眺めているだけでも気分転換になり、元気も出る。そんな銭湯の絵には普通は描かれないタブーがあり、それが「猿」「夕日」「紅葉」の3つである。

「猿」は「客が去る」、「夕日」は「家業が沈む」や「景気が落ちる」、「紅葉」は「葉が赤くなり、落ちる」ことから「赤字」を連想させる。これら3つの絵は、売り上げの減少を招く縁起の悪い題材とされ、描くことが避けられる。
そのため、「猿」が登場する桃太郎やさるかに合戦の絵は描かれず、「夕日」ではなく「朝日」に照らされた構図で、散りゆく「紅葉」ではなく散らない「松」が描かれるなど、縁起の良い題材を取り入れた絵となっている。
そんな中で特に人気が高いのが「富士山」の絵であり、富士山の「御三家」とされるのが「西伊豆」「三保の松原」「富士五湖」である。爽やかな青い空と海や湖、朝日に映える雄大な富士山、緑の深い松などが描かれる。
また、お湯が熱い銭湯では赤系の色を使用することは敬遠されがちである。そのため、銭湯の絵で「赤富士」は珍しく、描かれている場合には「朝日に映える富士山」という設定になっている。


💜🖤今日のひっかけクイズ🤗
英語はどこの国の言葉ですか?


3歩進んで2歩下がる。さて何歩歩いたでしょう?
答え:5歩(進んだのは1歩ですが、歩数は5歩)