こんにちは
今日3日(土)は療養休み中です!

昨日は3回目の点滴治療でしたが、前回と同じように2時間半ぐらいかけて抗がん剤だけではなく吐き気止めやホルモン系のや抗アレルギー剤など入れてから最後の方で抗がん剤です。点滴前にレスタミンという抗アレルギー剤を5錠服用でそれが眠気作用が出る上に抗がん剤にアルコール成分が量で言うと500mlぐらい入ってるのでアルコールだけなら多分酔わない方ですが、抗アレルギー剤との相乗効果で眠気が強くなりフワフワしてすぐに動けなかったです!姉の迎えで家に帰ってそれからも沢山寝ました。夜中頃何度か起きたりして午前中ゆっくりしてました👏今日は節分で以前は母が恵方巻きといなり寿司毎年恒例作ってくれてましたが、無理なので下の姉が母の作り方を見てたので作ってみるそうで夕方もらいに行ってきます‼️福引せんべいも昨日神社へもらいに行ったそうで私の分も買ってくれてたので縁起の良いものでも食べて乗り越えようと思います!次の点滴治療が来週9日(金)の予定ですが、その時ぐらいには多分変化が出るかも?と言われていますのでそれに備えてウィッグも準備してあるし、従姉妹が帽子を編んでくれたのをその日午後から診察があるので持ってきてくれるそうです!


カラオケアプリでも紹介したリック・アストリーのTogether Foreverです♪懐かしいですね

今日の雑学帳★
アットマークは英語圏でなんと呼ばれてる? 語源や各国での呼び方。

●英語
cyclone … サイクロン
snail … カタツムリ
●フランス語
arobase … アロバズ(質量の単位)
escargot … エスカルゴ
●スペイン語
arroba … アローバ(質量の単位)
●ドイツ語
Klammeraffe … クモザル
●オランダ語
apenstaartje … 猿のしっぽ
●ロシア語
собака … 犬
「@(アットマーク)」の正式名称は「単価記号」であり、意味は「単価…で。…につき。」という意味になる。
語源はラテン語の「ad」とされている。
「@」の形は、中世の修道士が聖書を書きうつす際に、「a」の周りを「d」で囲むという略記表現を使った事から生まれたとされている。
メールアドレスで使われるようになったキッカケは、1971年に電子メールの実験を行う際、「自分の端末ではない」という意味で使ったことである。


ご飯を食べながら変顔を披露する子猫。いい音をさせながら夢中でご飯を食べる姿が可愛すぎる♡
子猫達のご飯タイムの様子はこちら。(動画)
💜🖤今日のひらめきクイズ🤗
パーティーで、あるきれいな女性に話しかけてみました。
職業を聞きましたが答えてはくれず、2.999999999999・・・と書かれたメモだけを渡されました。
彼女の職業はなんでしょうか?

大きな紙に直径20cmの穴があいています。
そこへどうにかして、サッカーボールを通したいです。
どうやったらよいでしょうか?