こんばんは
今日は20日(水)で自宅療養中です!

銀行や郵便局の用事や買物に行ったりしてました。
その後大掃除出来ていない所を休みながらしてました!
明日21日(木)は昼13時頃美容院予約してあるので(前回入院の前日に行ってどういう状況か分からないながら一応予約入ってました)行ってきます🚗³₃その後実家にも用事で行きます。
22日(金)は手術の時に病理検査提出してある結果が分かるのでその結果と今後の治療方針について説明があるので抗がん剤治療じゃないといいんですがその結果行くのも不安です💦もし抗がん剤治療必要なら1月頃からなので副作用で仕事にも支障出るかもしれません。
職場の師長から連絡あり、仕事復帰は24日と26日に日勤で27日に負担の少ない病棟で夜勤なので夜勤までに体を慣らす為に日勤2回してからで予定してあるとの事でした!24日行ってみて無理そうなら配慮してもらえるそうなので無理せず頑張ってみようと思います👍🏻



今日の雑学帳★
日本の名字には砂糖・塩・酢・醤油・味噌がいる
料理の「さしすせそ」といえば、砂糖・塩・酢・醤油・味噌であるが、これらの名字の人がいる。
名字は昔その人の職業からついたものも多い。例えば、錦織さんは錦を織る職人が名前の由来である。これと同じように家で代々味噌を作っていたから味噌という名字になった人がいる。
砂糖さんは宮崎県日南市にいる。その昔、砂糖家は砂糖を作っていて、江戸時代にその地を治める殿様から砂糖という名字を頂いたという。塩さんは福島県いわき市にいる。こちらも昔、塩を販売していたことからその名前が付いたという。
酢さんは富山県射水市にいる。現在、酢さんはいるが名前を継ぐ人がいないため、酢の名字はなくなる可能性がある。醤油さんは千葉県に、味噌さんは北海道の利尻島にいる。
このように日本には砂糖・塩・酢・醤油・味噌の名字の人が全員いる。
💜🖤今日のひらめきクイズです🤗
黒い鉛筆を渡されました。
それで、「赤い花と白い犬を書いてください」と言われました。
どうしたらいいでしょうか?


荷物をたくさん抱えたお年寄りが電車に乗ってきました。ところが誰も席を譲ろうとはしません。なぜでしょうか?