
こんばんは
今日10日は夜勤明けでした!トラブルなく無事には終わりましたが、朝方体力的にもハードな感じだったので終わってからなかなか疲れが抜けるまで時間かかりました
帰る時が昼前だったので車がかなり暑くて🥵夏バテみたいになってて帰りにコンビニ寄りました!冷たい物欲しくて完熟マンゴーを食べて水分補給して何とか落ち着いて家まで帰りました🏠完熟マンゴーとても美味しかったです♪





今日は駅弁の日です♪
1993年(平成5年)に一般社団法人 日本鉄道構内営業中央会が制定。
4月は「駅弁」の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから。「駅弁」のおいしさ、楽しさをより多くの人に知ってもらい、「駅弁」の魅力をPRすることが目的。
「駅弁」が日本で初めて売り出されたのは1885年(明治18年)7月16日の栃木県・宇都宮駅であるとされているが、7月は弁当がいたみやすいため記念日は4月となった。宇都宮駅で初めて販売された「駅弁」は、おにぎり2個とたくあんを竹の皮に包んだものであった。
あげっこ弁当もし売ってたら癒されそうで買いたいです🫶🏻💕 ̖́-食べるのが惜しいと思うかなΘ~Θ💭🤔


