ワンコ、6/17(木)百箇日を迎えました。 | パルファムのブログUo・ェ・oU

パルファムのブログUo・ェ・oU

気が向いた時に書いてます☆
コメントは《承認制》となっております。

♪音楽が流れる時もあります^^気を付けてネ♪

 

関東も梅雨入りしたようで

天候が不安定な日々が続いていますね雨晴れ

 

以前 話ていた足の浮腫みですが

《着圧ソックス》を履き過ごしていたら、善くなってきましたニコニコ

 

着圧ソックスだけでなく、軽くリンパ・マッサージと

足の甲~足首のマッサージをしてから、ラジオ体操第一をするようにしましたキラキラ

 

ラジオ体操、若い頃は 『 こんな楽な体操、どこに効くんだか・・』と

軽く考えていましたが、

アラフィフとなり、肩凝りの&体重増加の・・現在の私には

朝のラジオ体操さえも、ハードな運動となっておりましたアセアセ

首、肩がガチガチなのがよく分かったし、それ以上に

以前のようにスムーズに体操ができない身体になっていた・・ってことに気付き

私自身がショックを受けたガーンもやもや

 

ウォーキングも再開し、ヨガマットを敷いて

YouTube の 自宅トレーニングなどを観ながら

運動するように心がけるようにしました^^

 

Primeビデオ、観ておりますが

観ながら マッサージ器具を使ったり

 

長年放置していた、ブルブルマシン(大きいサイズ)に

1日1回は乗るようにしています。

 

そのせいか? 足の浮腫みがカナリ善くなってきました~音譜

 

足のケガも大分良さそうです。

今週 整形外科へ行く予定しておりましたが

行けそうにナイので、来週こそは!診察を受けに行こうと思います。

 

さてさて・・前置きが長くなりましたあせる

 

 

ワンコトイプードルの話しに入りますネ爆  笑あせる

 

昨日~ 6月17日(木)は、ワンコが亡くなってから 100日目を迎えました。

 

百箇日法要・・を行いました。

 

百箇日法要とは:別名卒哭忌(そっこくき)」は、声を上げて泣く「哭」の状態から卒業する法要を意味します。遺族にとって、嘆き悲しんでいた状態から脱け出す、悲しみに一区切りをつけ、それぞれの日常に戻っていく節目の法要とのこと。

 

先日・・6/10 に、月命日を迎えたばかりですし

<法要>といっても、月命日の時とほとんど変わりません。^^

 

お花を新しく替え、お供えのごはんを1品増やし

いつもよりは長く焚ける ちょっぴりお高いお線香を焚いたぐらいです。

 

image0.jpeg

 

上矢印 向かって 左側のお花(造花)・・真っ白な花束から~ ブルー系のお花(造花)に

を意識して変えてみました音譜

 

右側のお花(生花)・・パープル系にチェンジしました。

 

image1.jpeg

 

丸いポンポンしたお花が可愛いくて、選びました^^ラブラブ

 

昨日~ ホームセンターのペットコーナーへ寄ったんですね、

ワンコに供える ウェットフード&おやつを買いに行ったのですが

ペットコーナーへは、愛犬が亡くなった直後は

胸が痛くなり涙が出てしまうぐらい 辛い売り場となっていたのですが、

昨日も・・少しまだ・・キュッと胸が締め付けられましたが

以前ほどの衝撃は無いことに気付きました。

 

心の哀しみや辛さは、こーやって・・時間が 時が解決していく・・

おさまっていくのだな・・と、実感した次第です。

 

下矢印年賀状用の写真でした^^

 

 

 

2019年 10月末の頃下矢印 14歳で 胆嚢粘液嚢腫で胆嚢摘出手術後

退院後の写真です。

 

 

モコモコヘアーで あどけない顔して音譜

とても高齢犬には見えませんでしょ爆  笑

 

 

愛おしい・・

 

朝 ブログを打つと ウォーキングが遅くなってしまう(;^_^A 

 

さて、これから ラジオ体操をして 体をほぐしてから~

ウォーキングへ行ってきま~すニコニコ