ワンコ、3/14(日)葬儀場にて。その① | パルファムのブログUo・ェ・oU

パルファムのブログUo・ェ・oU

気が向いた時に書いてます☆
コメントは《承認制》となっております。

♪音楽が流れる時もあります^^気を付けてネ♪

 

愛する我が子・・愛犬トイプードル

2021年 3月10日(水) 

午後 7時 15分ごろ

 

 天使虹 虹の橋 虹天使

渡って行きました。

 

15年10ヶ月22日・・の犬生を終えました。

 

昨日 3/19(金) 生前トイプードルに 用意していた療法食 未開封のウェットフードや、

開封済みでも賞味期限内なら、カリカリフードも

『是非とも、送って頂けると助かります。』と、言って下さった・・

NPO法人 某・動物愛護団体

フードと、他 まだまだ使える必要品なども大量に

大きなダンボールに詰め込んで、娘と一緒に 郵便窓口まで運び

送る手配を済ませました音譜

詳しくは、また後日 ブログに書きますネニコニコ

 

 

こーやって・・ダラダラと つたないブログを書いていることが

どーやら・・心の整理につながっているようですおねがいキラキラ

文才など一切ナイのであせる 読みづらい、長い・・ってのは

重々 承知しております笑い泣き

それでも お付き合い下さっている方がおられるなんて・・

ありがたいことですキラキラ

目を通して下さった方々、心より感謝申し上げますラブラブm(__)mラブラブ

 

 

それでは~

 

3/14(日) 愛犬の姿が無くなる・・葬儀場での様子

綴っていきますネ。

 

葬儀場へは、13時までに 入ることになっておりました。

 

葬儀は、立会い・個別葬です。

 

3/14(日) 晴れ朝~ 自宅では、朝から 緊張しっぱなしの私。滝汗 

        心が どーにも こーにも落ち着かなかったあせる

        何から準備をしていいのか? リビングをウロウロ・・

        

        あっ!そうだったひらめき電球  1食分のごはんと、オヤツは用意して良いって

        言われてたんだわびっくり と、思い出し準備。

 

        あっアセアセ 手で抱える 遺影は必要なのかな?(人の葬儀と同じに考えていた

         《ちゃんとした写真を用意しなくちゃあせる》・・と

        朝から 良さげな写真立てをガサゴソ探しまくるタラー

        プリンターでお気に入りの画像を印刷。

 

        そうだそうだそーだったアセアセ トイプードルが 悲しく・寂しくならないように、

        ママからのラブレターを書いておかなくちゃえーん

 

        と、葬儀が午後からだったのもあり 準備を当日の朝から始めたという~もやもや

 

        ラブレターは、トイプードルが羽田空港に到着し《初対面》したところから始まったので

        思い出してはボロボロと泣きながら、なんとか3枚までにまとめた。

 

 準備できた 写真&最後のごはん&おやつ。

下矢印

 

image0.jpeg

 

葬儀屋さんへ持って行く お花達を用意していたのに

スッカリ忘れてガーン 家を出た為、面倒だったが

お花を取りに 戻ったのであったアセアセ

 

それだけ、気持ちが テンパっていたということです滝汗もやもやアセアセ

 

 

11:50~ 自宅を出る。 我が家には車がナイので、レンタル予約していた

         シェアカーにて葬儀場まで向かう。

         日曜~ってこともあり、湘南方面へ向かうコースで行ったので

         この日の道路はメチャ混みだったチーンもやもや

         平日ならば、30分程度で到着するそうです。

 

12:55~ あっぶねぇ~滝汗あせる 葬儀場は、《13時~予約》だったので

         なんとか、時間内には到着。 セーフキラキラ

 

前日 お昼過ぎまで 雨豪雨台風だったのがウソのよう~

 

葬儀当日は晴天なり晴れ 

青い空が広がり、陽気も5月のように温かく 空気も澄んでいたキラキラ

天使虹虹天使へ送るのに 最良の日となりました。

 

葬儀場は こんな感じ下矢印

 

image0.jpeg

 

image1.jpeg

          

他の霊園が どのぐらいの規模なのか?は分かりませんが・・

他の利用者様もいらしたことから、全体図の写真は撮れなかったですあせる

墓地の敷地は、左右&ひな壇墓地の3ヶ所あり

動物霊園・・として考えたら、そこそこの規模なのではないでしょうか。。

 

到着後スグ、画像に写っております 白いハウスが事務所でして そちらへ移動。

 

受付けに 40~50代の落ち着いた感じの女性がおり

その方から、葬儀の流れ~ 説明を受けたのでした。

 

この時点で、一部を別途 分骨するかor粉骨するか・・それはどの時期に

例えば、火葬する当日なのか?はたまた 、埋葬予定のタイミングでするのか?

入れる容器はどのタイプにするのか?・・・など お話ししました。

この方の対応は とても良かった。

 

私の希望としては:本日、火葬した後 骨壺とは別に、粉骨した物を残しておきたく

              その保存容器が欲しい・・と。 相談した。

 

容器を選んで下さい~ と、言われ

展示されていたサンプル容器をチェックする。

 

選んだ容器は どーやら・・粉骨用では無く、分骨にする人が選ぶ容器だそうで

 

受付けの女性が 『 コチラのタイプは、結構~ お骨が入るタイプなので どちらかというと

    分骨タイプになります。 コチラを選んだご家族はだいたい・・

       ワンちゃんの牙とか、お爪とか、尻尾の一部、お指の一部などを

入れておりますよ^^ 』

 

・・と、言う。

 

ぶ、分骨かぁ~あせる 正直、私の中では分骨は考えて無かった。 何故なら・・

私の中での美学?・・といっては大袈裟で恥かしいんですが照れあせる

家族にも事細かく話してはイナイのですが・・ どぅ?伝えればイイだろうか・・・

 

無論トイプードル忘れることは一生ナイのは当たり前キラキラ 

その想い前提で話しますが・・

 

私の考えは~  見た目そのまんま【骨】としてカタチを残す、ということは・・・

いつまでもあの時の辛さ、悲しみに執着しそうで 自分自身が今後

どのように変化していくのか?恐い思いがあったからだ。

 

哀しみの《想い》や《念》と いったものが

消えてそうで、消えてない・・ような、心を誤魔化したまま前進しているような? 

スッキリとした気持ちに なってイナイような・・・

それに、骨そのまんまだと 

お別れするタイミングが難しくなるな、と思ったのでした。

 

     粉骨だって、カタチなんですけどあせる 字の如く・・・、なんです。

サラサラと、水に流れる粉になるのです。 時が流れる~ と重ねて考え

トイプードルを忘れることはナイけれど、あの日の辛さを流してくれるイメージ・・として

とらえていて。

いつか、私の心の整理が済んだら~ 自分の良いタイミングで

いつもお散歩コースで通っていた川 or

海などへ散骨しようかな・・・と考えていたんです。

 

だから、粉骨が希望だったのですが・・

 

気に入った入れ物が、そこの霊園には ソレしか無かったのです。

粉にしたものを、袋に持ち帰ってもOKでしたが・・それは止めたのだ。

事前に、ネット等で粉骨用カプセルなるものはチェックしていたが

商品到着は、葬儀日までには間に合わないと判断

だからまだ購入して無かったんです。

 

私は、になってしまいますが・・

 

霊園で粉骨する → 小さなジップ袋に入れて持ち帰る → 容器に移し入れる。

 

・・と いった作業工程の際、 今まで入れていたジップ袋、特に閉じるヶ所など

大事な愛犬の粉骨がところどころ残って取れなくなったり、

移し入れる際に 使用した紙なり、道具などに

大事な骨が付着したり、誤って粉を散らしたりするのもイヤだった。

 

霊園で気に入ったカプセル容器があったならその日に入れてもらうのはOKだったが

良いな~と思ったカプセル容器は無かったのです。

 

ちょっと豪華な入れ物を選んだら、分骨用!?だったみたいです。

 

って、流れで・・結果=分骨を選択することとなった。

 

話がまとまったところで、

 

事務所に 作業ジャンバーを羽織り 黒のズボンを履いた

白髪で眼鏡をかけた職員らしき方が入ってきました。

 

 女性が言った 『 ご葬儀の準備が整ったようです・・・。  本日担当の、この方に

              着いて行って下さいませ。 では、行ってらっしゃいませ m(__)m 』

 

白髪の職員の方が、一礼する。

 

職員の方:『 それでは コチラへ~ 』と、愛想も無く汗 片手には 

小さな木箱に入った お花あじさいを持って祭場?まで案内した。

 

私は、ここでも  えっガーン 礼服を着たようなスタッフではナイんだ・・ダウン

          この職員、愛想ナイし 清掃員みたいじゃん。

 

・・と、思ったのが 正直な感想でした。

 

ペット霊園、今どきだったらもっと・・人間の葬儀屋さんみたいな対応だと思っていた。

もっとちゃんと、仰々しく 儀式っぽくするものだ・・と 思っていたのにぼけー

 

東京とか、都会のペット霊園だったら スタッフのマナーなども

違ったのかな??

 

それとも、ペット霊園ってのは・・・どこも こーいうもの(対応)なのかしら。。

 

なんかもっと・・・ご家族に寄り添った対応~ って、感じじゃないのかねぇ?

 

私が、求め過ぎなのかねぇ・・(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン

 

12日(金)トイプードルのお迎え~から スタッフの所作 対応マナーなど気になってはいたが

最期の大事なイベントだっていうのに、なんだかなぁ~って

想いにさせられる・・。

 

そんなモヤモヤした気持ちのまま、白髪の職員さんに着いて行き

到着したのは~

 

火葬炉 3基あるうちの1基、 1番奥の 孤立で建っていた

《火葬場祭壇》なる部屋へ案内された。

 

 

その② へ 続く~