お正月アレンジ 12月レッスン見本 | くまさんの花道楽 花のある暮し

くまさんの花道楽 花のある暮し

山と花を楽しむくまさんの日々…

さいたまは、強い雨が先程まで降っていました。今は、ちょっと弱くなっているかなあ。

ああ、爽やかなお天気が恋しいですね。

山の登山道もいろいろなところで崩壊し、通行止めのところもあり、

山に入るには、事前にしっかりチェックしておかなくてはなりません。

 

さて、お正月のレッスン見本ができました!

ハロウィンもまだなのに、もうお正月です。

なんでそんなに先走っているかというと、

いつもクリスマス、お正月アレンジの材料確保に四苦八苦するからなのです。

 

お教室はこじんまりとやっていて、大量に材料が必要なわけではないのですが、

この月はこういうデザインにしようと決めて

人数分注文すると、「その花材は、欠品しています」というのが、よくあります。

そうすると、その花材に似たものを探し回り、

ない時はデザインを変えるというひと手間いや、ふた手間かかることがしばしばです。

特に、クリスマスシーズンとお正月シーズンはそれが顕著でいつも焦ってしまいます。

 

今年はそれを無くそう!と決意したのであります。

 

 

昨年からお正月アレンジは

できるだけ、プリザーブドフラワーやドライフラワー等の

自然素材で作ろうと思っています。

唐草模様のモダンの花器に

アセビやアデナンサス(松に見立ててます)のグリーンと

紅白のばらを使って生け花風にアレンジします。

全部プリザーブド加工されたものを使っています。

 

ばらがあでやかです。南天の実に見えるのは、ペッパーベリーです。

門松風の竹も入れました。山シダや、プラチナゴールドペイントされているヒイラギモクセイが入っています。

 

壁飾りの方がいいという方も多いので

しめ縄飾りもご用意しました。

大輪の菊はアーティフィシャルフラワーですが、

それ以外はプリザーブドフラワー、ドライフラワーを使っています。

 

昨年のデザインと似ていますが、花材を変えると少し雰囲気が違ってきます。

アセビ、ヒバ、稲穂、山シダがわかりますか。グレビレアという表がシルバーグリーン、裏がブラウンのリーフも入れました。ネコヤナギも入っていますよ。

 

ちょっと早めですが、レッスンの時にどちらかを選んでいただいて、

わかっている分だけでも材料を注文してしまおうと思っています。

生徒の皆様、よろしくお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

赤薔薇インスタも始めました!よかったらのぞいてみてください→

 

お花のレッスンをしています。

生活の中で気軽にお花を楽しむ教室です。
右上のメッセージを送るからお気軽にお問い合わせください。
また、こちらをクリックしていただくとお問い合わせフォームがひらきます→

 

チューリップ10月レッスン見本  

レッスン見本詳しくは→

レッスン日程について→

 

11月レッスンはポインセチアのキャンドルアレンジです。

レッスン見本詳しくは→

 

 ハンドメイドショップで

 リース、コサージュ、アレンジメント、リングピローの販売をしています。

     是非こちらものぞいてみてください。→☆☆☆
 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村 

こちらも応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リース・クリスマスリースへ
にほんブログ村