息子が1歳6ヶ月になりました!!

 

すごいなぁ〜はやいなぁ〜赤ちゃんぴえん


 

スター言葉

言葉が一気に増えて、

もう何個かわかりません!爆笑

やはり英語の発語が8割くらいかなぁ〜、、

 

でも私が日本語で言ってることは結構理解してくれてるなとは感じるニコニコ

 

ナニーさんが歌を教えるのがとても上手で、

"Old MacDonald had a farm"  って歌うと、

"E-I-E-I-O"って歌って返してくれる照れ

ただ言い方が、「いーー、あぃっ!!いーーーーあぃっ!!!…おーー」という独特ないいかたがまたかわいい笑

 

One little finger の歌も、Point your finger up, って歌うと、アップ!って言いながら指を上にさし、

point your finger downで、ダウン!って言って下を指し、Put it on your head, で、頭に手をのせる照れ

 

以前のブログで、

私といるとぐずることが多いと書いたけど、

最近時間を見つけては育児本を読むのが好きで、

今読んでる本にこんなことが書いてありました!

 

 

————-

 人間の赤ちゃんは、動物であり、哺乳類です。確かに、今はほかの獣に襲われる危険はなくなりましたが、子どもたちはまだそれを知らないし、脳回路には哺乳類のプログラムが書き込まれています。哺乳類の子どもはみな、自分の苦境を大声で訴える前にママを待ちます。ママがいないところではあまり目立たないほうがいい。そして、ママ(=安全)が戻って来た時、溜まった緊張をやっと放出することができるのです。  

お子さんが、保育園で素晴らしくいい子で過ごしているのに、夜になると泣き叫ぶのも同じです。外からはわかりませんが、ストレスの状況をじっと我慢していて、ママやパパの顔を見るまで頑張っています。  

ママたちにとって、子どもが自分に一番悪いところを見せるのは、苦しいことですし、自分のことを悪い母親なのでは、と思ってしまいます(特に、パパの「ぼくと一緒のときはいい子だよ!」という言葉が加わったりすると)。  

涙や怒りは、ママという無条件の愛を与えてくれる人に対する、単純な緊張の放出であることがよくあります。  

こうした態度は、この先まだたっぷり何年かは続くので、将来、思春期を迎えた子どもがあなたに怒りをぶつけた時、このことを思い出してください。あなたは子どもの苦悩の特別な受け皿だということを忘れないでください。パパたちやあなた自身のお母さんから、それはあなたに威厳がないからと言われるかもしれませんが、子どもはママと一緒にいることで、安心していられるからなのです。

 

 ————-


そうか、息子は私を見たら、それまでママなしで頑張っていてたまった緊張をやっと放出することができているのか!

私は息子の苦悩の受け皿なんだ!

と思うと、なんとも愛おしい気持ちになりました照れ


 


スター行動

絵本をたくさん読んであげようと思っているものの、振り返るといつも、あー全然十分にできていなぁと反省…


日本の古本屋に行って新しい本調達してきたものの、なんかあまり集中して聞いてくれないんですよねぇ…


結構途中でどっか行っちゃったり、本閉じられたり…汗うさぎ汗うさぎ


前からずっとあって何度も読んでるものは結構みてくれるので、

新しいのは何言ってるかわからなくてつまらないのかな。


それか年相応の絵本じゃないのかな??


だるまさんシリーズ、は好きで、

いつもだるまさんとメロンさんがぎゅーってするページで、

向かいに座っててもわざわざ立ち上がって私にハグしにきてくれるラブキューン飛び出すハートニコニコ


ほんと、可愛いなぁ〜。目がハート



スター授乳

先月のブログでは、入院を経ておっぱいマンになったと書きましたが、

その後またおっぱいへの執着をなくし、

最近は夜もおっぱい欲しがらず、

哺乳瓶だけで寝ついたことが何度かありました。


飲んでよーと咥えさせてもペッ!って感じで吸ってくれずびっくり


朝も夫がベビーベットに迎えに行くと一切欲しがらないし、

いよいよ卒乳間近かなぁ…赤ちゃん泣き


息子より私の方が卒乳の心の準備が…赤ちゃん泣き



そんなこんなでさらに授乳量が減ったからか、元からかなり胸は小さい方でしたが、

ありえないほどの小ささ、というかほんとむしろ何もなくて驚愕です…、、


授乳を終えるとペチャパイになるとは聞いていたものの、ここまでとは想像しておらず…


風呂に入るたびに自分の体を見てゾッとします…悲しい


胸まわりの脂肪もなくて、肋骨が浮き出てきてて、

乳首も引っ張られたせいか、垂れ下がり、

ガリガリの体に干し葡萄が二つぶら下がってる、みたいなかんじです…ネガティブ魂が抜ける


元からペチャパイだったとはいえやはり結構ショックで、、、

二人目が無事にできて授乳終わったら豊胸手術したい…悲しい(でもきっと怖くてできない、笑)



スター睡眠

相変わらず、昼寝はナニーさんが寝かしつけると2時間くらい寝てるけど、

週末は昼寝できずスキップすること多々…


スキップしても特に夜も変わりないし、

寝つきが悪いとか朝早く起きるとかもないので、

もーいいや!って感じになってます笑ううさぎ汗うさぎ


夜は哺乳瓶あげて、おっぱい2分ほどチュッチュして、ベビーベットに入れて私は退室。


ベビーモニターで見てると、

一人で色々おしゃべりしてる!笑ううさぎ


おしゃべり大好きなんだなぁ〜


そして、朝も起きたらしばらく一人でお話ししてる!


朝私が起きて、ベビーモニターの記録チェックすると、すでに1時間とか一人で静かにくつろいでる時とか結構あってびっくり!


本当楽ちん…!爆笑


夫が最近は1週間バンコク、1週間出張、みたいなことを繰り返してて、

ワンオペの時は朝まだ息子が一人でベッドでチルしてる間に、

こっそり自分の身支度とか済ませられて本当に助かる、笑



あと、YouTubeが本当神…!!


YouTubeの威力凄すぎる…!!


ワンオペ時にはYouTubeに本当助けられてます…


どんなにぐずってても、YouTubeつけると一気に釘付け!

ぬいぐるみですか?みたいに微動だにせず食いついている…笑



あんまりスクリーンに頼るのは良くないかなぁと思いつつ、

ナニーさんが見てる日中はYouTubeは基本つけてないから、いいかなぁ〜となんだかんだ頼りがち…煽り


YouTubeがない時代の子育てしてた人すごい…



どんどん意志が強くなってぐずることも多くなって大変になってきたけど、ナニーさんとYouTubeに助けられ、そんなに大変な感じがせず過ごせております爆笑


これからおしゃべりが楽しみだなあ〜おねがい