昨晩、遅くに帰宅した息子。英語塾でラリッて、ハイテンションでのご帰宅。
それで、タイミングを見て自己採点の件を聞いてみました。
:「『英語が悪かった』と言っていたからWebで確認した。成績が聞いていたより悪かったからどこを間違ったのかをみたら、最後の大問が手つかずで、」
:「あぁ、それね。」
:「最後の問題は時間がなかったの?あるのに気が付かなかったの?」
:「うーん、僕ね、大問5まで解いたの。その後、6と7を見て、先に7を解いた後に6に戻ったの。その後、少し時間がほにゃらほにゃらほにゃらほにゃら。」
:「だから、大問8があることに気がついていなかったけど、気が付いていたとしても時間がなかった。」
:「自己採点は満点から間違えた問題を原点方式でやっているから、大問8の分だけ低くなったの。」
↑自己採点時に大問8まであることに気が付かなかったことも十分に問題なんですけど!
:「T進、勝手に問題構成を変えないでほしいわ。」
:「えっ!?勝手にということはないと思うけど。」
:「変わっていたのよ!」
:「ふーん。。。」
:「前にも言ったと思うけど、自己採点をもう少しちゃんとやりなさいよ。」