『認知症世界の歩き方』 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

年始に急性期病院に緊急入院した母ですが、療養型病院を経て、現在は介護老人保健施設(以下、老健)にいます。

母は妹夫婦と同居していましたし、家が好きだったからできれば家に戻してあげたいです。でも妹夫婦の生活もありますし、とりあえず老健に入ってもらっています。

 

お察しの方もいらっしゃると思いますが、高齢者が入院すると3日も経たないうちに足腰が弱り歩けなくなります。コロナ禍で面会制限があるので、医療が中心の病院だと痴呆が進みます。

 

それで読んでみたのがこちらの本です。

 

『認知症世界の歩き方 実践編』

 

表紙の見出しの下に箇条書きが3つありますが、こういう強い内容ではありません。イラストがふんだんに使われており、ふんわりとした内容です。夫にもすすめて読んでもらいました。認知症が本人にとってどんな感じなのかという、最初の一歩の理解が深まると好評でした。そして、いずれは自分ごと。

息子にも読んでもらいたかったのですが、なんだかとても忙しくしているので今回はすすめませんでした。