3月4月の映画鑑賞など | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

投稿し忘れていました。アセアセ 春休みなので中3の記事として投稿します。

訳あって、映画鑑賞などは途中で中止となりました。お察しください。もやもや

 

 

『WBC』

大谷選手、かっこよかったですね。

 

 

『どうする家康』

最近NHKのいろいろな番組で、「どうする、◯◯」というフレーズをよく聞きます。局全体で盛り上げようとする雰囲気は好きです。

でも、私はこの話自体があまり・・・。他の大河や朝ドラと同じで、回を重ねていくと面白くなってくるかな。

息子はこれまで通り楽しんでいます。

 

 

『元北朝鮮の秘密工作員 金賢姫はなぜ大韓航空機爆破事件を起こしたのか』

世界仰天ニュース。

ゲストの人は皆さん「ずさん」、「穴だらけ」、「行き当たりばったり」という感想を口々に語っていましたが、仕事ってそんなものよと思いました。

 

 

『コッホ先生と僕らの革命』

別件でLINEで話をしていた友人が、「そういえば今日、衛星放送で放映する映画がよいから是非見て」というので見ました。

ちょうど息子と母のお見舞いに行った日で、宿泊したホテルのTVで視聴しました。我が家は衛星放送は契約していないので、見れたのはすごい偶然です。息子は、

うーん:「この手の話だったら、『きっとうまくいく』のほうが好き。」

と言っていました。こちらは実話です、実話!