中間考査が終わりました | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

先週は息子校の中間考査でした。

 

息子は中3になってから全く勉強しなくなってしまい、本人も、

 

ぼけー:「僕、中だるみちゅー。自覚ありまーす。でも、どぉしようもありませぇ~ん。」

 

と言っています。タラー

 

校外学習のあと転地効果のおかげか少しやる気になったのですが、すぐにペシャンとしぼんでしまいウダウダ・ダラダラする毎日でした。

 

全く勉強しないといっても最低限のことはやっているので静観していました。

静観、静観、静観、、、、なんか違う。。。

 

はっ!気づき

 

「私も 絶賛 中だるみ中 」

 

なんだと思います。笑笑い

 

息子を見ていて思うところはいっぱいあるのですが、やいやい言う気にならないのです。うーん。。。アセアセ


 

そしてむかえた中間考査1日目。

 

出来(手応え)が悪すぎて、相当の焦り顔で帰ってきた息子。家に帰ってくるなり、

 

アセアセ:「まじ、やばい。やばい、やばい、やばい。」

 

といって、机に向かいました。目

 

気持ちを切り替えて、翌日以降の科目の勉強を必死にやりだしました。グッ

 

 

ところで、私が最近心がけていることがあります。それは、

 

「当日のテストの出来を私から聞かない」

 

です。

 

理由は大学受験の本番では聞かないと思うからです。だから、聞かないのを普通にしておこうと思った次第です。あまり深い意味はなくて、ふと思いついただけです。

そうはいっても息子はちょっとお喋りな一人子。自分からなんだかんだと話してくることが多いです。そういうときは流れに任せてその内容に触れます。

 

 

早速今日から答案が返却されます。結果は如何に?