新学期の洗礼 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

えーん:「うへぇ~、ねぇ、まじ体育きついぃ。。。泣

 

だらぁ~~~

 

ショック:「体育が週に3時間もあるんだよ、保健の授業が2年で終わったからって。」

 

 ※中1中2は、体育が週2回、保健の授業が週1回でした。保健の内容が全部終わったので、中3は週3全て体育らしいです。

 

えーん:「外体育はやたら走らされるか、絶対に無理な量の筋トレ。」

 

 ※季節休み明けからの外体育の激しさに、気持ちが悪くなってもどした子がいるそうです。タラー

 

えーん:「水泳はプールサイドの硬いところで腕立て伏せを何回もやらされるの。プールサイドはザラザラしているけどぬめっているから手が痛いし気持ちが悪い。ガーン 中1中2の先生は水泳の授業で腕立て伏せはなかったのに。中1中2の時の先生は体育の先生の中ではいい先生だったんだなぁって思うよ。」 ←中1中2のときは嫌がっていたけど撤回している

 

アセアセ:「部活がトレーニングだと週4だよ。あぁ、今週の部活はトレーニングでありませんように。うだうだできますように。」

 

うーん:「でもさぁ、選択科目で運動系を選んだ子は週4-5で体育になるよ。まじきつい。」

 

ニヤリ:「そういう子は体を動かすのが好きなんでしょ。部活だって、サッカーとかバスケだったら普段も季節休みも練習が頻繁にあるし。」

 

ガーン:「あっ!そうだ、部活やっている奴らは部活もやっているんだ。」

 

ぼけー:「うぅーん。。。。そういえばバレー部の子が、バスケの連中がバスケしないでひたすら体育館の中を走っていて陸上部みたいだと言っていた。」

 

ニコニコ:「へぇ、そうなんだ。サッカーやバスケは試合中はずっと走っているし、持久力も大事だからね。」

 

ぼけー:「今日も早く寝ようっと。まじ、やってられん。」

 

大あくび

 

大あくび

 

大あくび

 

 zzz

ふとん1ふとん3