プレ大掃除 他 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

先週の暖かい日に思い立って、「えいやー!!!」でガスコンロ周りの掃除をしました。筋肉

次にやるのはGWだろうなぁ(笑)。

冬の寒い時にやるのは嫌なんです。

 

それ以外にも、先週、先々週は、お鍋を磨いたり、壁の汚れとかサッシとか、前々から気になっていたところを軽く掃除しました。

この軽くというのがミソです。上差しキラキラ 本番は、年末年始に暇を持て余すメンズに残しておかないといけませんから。てへぺろ

働き盛りの男子(?)と、こういう普通の暮らしができるのが中高一貫に通わせるメリットです。息子は英数と週2回塾に通っていますが、受験組の通塾とは違い、本当に楽です。

 

それから、この2週間はインターホンがよくなりました。音符

8月に追加したふるさと納税が次々と届いています(嬉)。

果物、米、鰻、鰹のたたき、ジェラート、、、

ダンボールを開梱して中身を取り出す作業はこれまで夫にやってもらっていたのですが、今は私がやっています。というのも、夫は10月1日から従来どおりのオフィス出社になりましたので。👞

 

そんなこんなの2週間で、夫の昼夕食作りから開放されたというのに(*1)、手荒れがひどくなりました。えーん

見た目はそうでもないのですが、掃除やダンボールの開梱などで手のあちこちに小さな傷ができているようです。掃除系はできるだけゴム手袋をはめてやったんですけどね。。。。

手を洗ったりアルコール消毒をしたりするたびにピリピリとしみます。

少し手を休めたいな。。。あしあと

 

 

(*1)夫は、お弁当は嫌いでお店でのんびりと温かいものを食べたい人です。今はコロナ禍なので、オフィスの近くにあるお店でお弁当を買うで我慢しています。たとえお弁当でも、自分が食べたいタイミングで、自分が食べたいものを選んで買うのが良いそうです。