いつのころからかはわかりませんが、息子、掛布団を体にぴったりと巻き付けて眠ります。
寝返りを打つと掛布団がペロンとめくれて、体がむき出しになります。
夏はタオルケットだし放置していますが、冬は私が寝る時に布団をかけなおしています。もう、体が大きいので、体の下に入っている布団を引き出すのは一苦労です。
それに、冬の掛布団は厚みがあるので、本人の体への負担も考えちゃいます。腰とか首とか。
息子に何度か注意はしたのですが、全く意に介せずで、毎晩体にぴったり巻き付けてくるくる巻きになって寝ます。手は胸の上にクロスしていることが多いです。本当、ミイラ状態です。
昨晩、いつものように、
:「また、巻いて寝るの?」
と非難したら、いつもと違った返事が返ってきました。
:「こうやると、守られているような感じがして安心するのよ。わかるぅ?」
と。想像がつく答えだけど、誰かに攻撃されているんだっけ?
それから、胸の上に手を置いて寝るのも、心臓に負担がかかりそうで気になります。
「別にいいけど」と思いながら、気になることがいっぱい。