昨日の息子との会話。
:「お母さん、僕の夏休みにあんまり予定をいれないでね。」
:「えっ?お母さん、特に何もしていないけど。」←私はそんな過干渉ではない!あなたが自分の予定をちゃんと管理しないから、やむを得ずやっているだけ!そろそろそういうのを卒業したいということか!?
:「うん、だったらいい。学校の夏休みの宿題が多くて大変そうなんだ。」
:「そうだね、自由研究もあるしね。テーマは決まった?他のこととのバランスを考えて、調整しながらしっかりやりなさいよ。」←時代も地域性も違うとはいえ、私は小学校の時からこのあたりのことは全部自分でやっていたぞ!とマウンティングしたくなった
:「今、なにがはいっている?」
:「学校と通塾しているところの夏期講習。あと、T進の無料講座。T進の状況はこの間、話したとおりだよ。」←まったく、自分で管理しろ!
とはいえ、私も手帳で見ているだけだから全体が俯瞰できない。
予定表を作るか。。。📅
えっ!?また私が作るの?
でも、私も必要だし。
こうやって流れ作業の一環で、息子の予定がない日に私が適当にT進を放り込むことになるんだろうなぁ。。。
こんなんでいいのか、本当に。
と思う、今日このごろ。