5月30日にT進の無料模試を受験する予定です。
息子から、英語はどんな問題(難易度)が出るのかと聞かれていたので調べていたら、あるブログに、
「中2は英検3級程度」
と書かれていました。
そのことを息子に伝え、GW中に1回、英検3級の問題を解いてみようということになっていました。
先日、Readingの部分だけやったのですが、取り組みだして数分後、息子が、
:「うわっ、なにこれ!全然わかんない。ひゃぁ・・・
」
と言うではありませんか。私は、
:「わからないところは答えなくていいよ。わかるところだけ解答して。」
と返事しました。
試験時間をたくさん余らせて終了、採点したところ、
13/30
英作文は採点基準はわかりませんが、満点がもらえないことは確実で、これでどのくらい点数がもらえるのか。。。
そうしたら息子が、
:「お母さん、連休中にリスニングもやりたい。リスニングとあわせると、ぎりぎり合格するかもしれないでしょ。」
と、のたまいました。
:「・・・・・。」
息子よ、また目的を見失っているぞよ。今回英検3級の問題をやったのは、5月末に受けるT進の英語が英検3級相当だと聞いたから、どれくらいなのかを確認するためだよ。。。それから、うちは英検は学校の勉強で合格できる力がついてから高得点を目指して受験する方針だから。受験するのは早くても秋。
それにしても、息子は1月に英検4級を受験して好成績で合格したのですが、その時の成績表にくっついてきたデータに、3級も十分に合格できると書かれていたのになぁ。。。
別にあれをうのみにしたわけではないけど、ちょっと騙された感があります。
昨日、T進の受験票が郵送されてきました。直接会場にとりに行く予定だったのになぁ(会場の環境を確認したかった)、、、と思いながら同封の資料を確認したら、
「イヤホンを持参してください。英語のリスニングテストで使います。PCにさします。」
と書いてありました。
:「えっ!?リスニングテストもあるんだ。」
忘れないうちに息子に伝えなきゃ。。。
#コロナの状況によっては、自宅受験になるのでしょうか。