大掃除 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

息子が中学受験をした年から、年末年始の大掃除は控えめです。

その分、GWとお盆休みにやっています。。

昨年はコロナ禍でGWやお盆に遠出することもなかったので、ますますそのリズムになっています。窓を開け放っても気持ちがいいし、冬の寒い時にやるよりも気持ちが楽です。

 

今日は、台所回りをやりました。

ガスコンロがひどいことになっていて、ずっと気になっていました。ようやくです。今、五徳などがシンクのビニール袋にいれられて洗剤風呂に使っています。

ビニール床は、食器用洗剤を少したらしてダイヤモンドスポンジでゴシゴシやりました。ダイヤモンドスポンジは、数年前に無知な夫が買ってきて、お蔵入りしていたものです。なんでも、これで土鍋を洗おうと思ったらしいです。ひどい話です。あっ、我が家では夫が食事の後片付けを担当しています。

 

ちなみに今日のこれまでの掃除は、私1人が頑張りました。

夫はこのGWは午前中に仕事がはいっていて、息子は身の危険を察知して勉強をしているふりをしていましたので。

 

ただいま、夫は健康のためにウォーキングにでかけ、息子は読書タイムです。

夫が家に帰ってきたら洗面所の排水の掃除を、息子の読書タイムが終わったらたまっている牛乳パックの解体と昨年の教科書をひもで縛って整理してもらおうと思います。

 

さっき買い物から帰ってきてこのブログを書いていたのですが、ガスコンロシートを買って帰るのを忘れました。ガーン  しんどいけど、もう1回、行ってきます!DASH!